クロバナロウバイ

春の風物詩

高幡不動尊の四季 十二単とアメリカロウバイ

前の週末、土曜日は良い天気になり散歩日和、日曜日はかなり雲が多いけど雨は降らなかった東京多摩地区。高幡不動尊の境内は参拝者は少なかった。でも特に何の行事もない普段の週末の高幡不動尊はだいたいこんな感じ。奥殿横で咲くジュウニヒトエ(十二単)、...
春の風物詩

高幡不動尊の四季 アジサイ以外の花たち

この時期に高幡不動尊に行くと、どうしてもアジサイの開花状況が気になるけど、アジサイ以外にも色々な花が咲いている。これはアメリカロウバイ、ロウバイ科。別名、クロバナロウバイ(黒花蝋梅)。黒花というよりチョコレート花。甘い香りがするそうだけど、...
春の風物詩

今週の高幡不動尊(04/19)ツツジとハナミズキ

この週末、土曜日は未明から降り始めた季節外れの大雨が夕方にはやんで、翌日曜日は朝から快晴になった東京多摩地区。高幡不動尊の前ではハナミズキ(花水木)、ミズキ科がきれいに咲いている。 高幡不動尊の境内でも少し咲いているけど、門前の道路(川崎街...