
今週の高幡不動尊(03/04) 春の花が次々と
この週末は春を感じさせる暖かさになった。特に日曜日は東京都心で20℃を超えるほどの暖かさ。この暖かさもあって高幡不動尊では次々と春の花が咲き始めていた。毎年奥殿横で咲くラッパスイセン。昭和記念公園でも...
この週末は春を感じさせる暖かさになった。特に日曜日は東京都心で20℃を超えるほどの暖かさ。この暖かさもあって高幡不動尊では次々と春の花が咲き始めていた。毎年奥殿横で咲くラッパスイセン。昭和記念公園でも...
D500 with AF-S VR Micro-NIKKOR 105mm f/2.8G IF-ED 2018.03 昭和記念公園 D500 with AF-S VR Micro-NIKKOR 105...
昭和記念公園の花木園梅園の梅の木の足元で咲いている福寿草。白梅を背景に福寿草が咲いている様子は早春という表現がぴったりかもしれない。福寿草はキンポウゲ科。旧暦の正月頃に咲くことから、元日草(ガンジツソ...
2月最後の週末は、ポカポカ陽気の土曜日と、どんよりとしたくもり空で寒い日曜日となった。高幡不動尊はくもり空の日曜日に行ったので、ちょっと写真がくもり気味。弘法大師像前の紅梅。先週よりも紅色がはっきり見...
河津桜が咲き始めた昭和記念公園の花木園梅園で梅が見頃になっていた。冬枯れ色が多かった梅園にやっと華やかな色合いがやってきた。上の写真で見頃になっている紅梅は、この大盃という品種。そして見頃になっている...
昭和記念公園で河津桜が咲き始めた。ホームページで数輪だけ咲いたことが紹介されていたので、探してみたら本当に数輪だけ咲いているのを見つけた。いまにも咲きそうな蕾がたくさんあったので、暖かい日があと数日あ...
今回はヤンゴン市内の様子。解説っぽいことはWikipediaなどすべて後からネットで調べた内容、でもよくわからず歩いた市内は何も書けないのでとにかく写真を並べるだけ(笑)ヤンゴン(旧ラングーン)はミャ...
久しぶりになった今週の高幡不動尊。この週末は気温が低く強い風も吹いていたがいい天気になった東京多摩地区。高幡不動尊の境内で一番最初に咲く梅は、この弘法大師像前の紅梅。弘法大師像からの目線だとこんな感じ...