
釣鐘人参
K-5IIs with DA ☆50-135mm F2.8 ED SDM 2014.9 東京都日野市ツリガネニンジン、キキョウ科。かわいい感じのこの花が、河川敷で雑草に紛れてたくさん咲いて様子は...
K-5IIs with DA ☆50-135mm F2.8 ED SDM 2014.9 東京都日野市ツリガネニンジン、キキョウ科。かわいい感じのこの花が、河川敷で雑草に紛れてたくさん咲いて様子は...
K-5IIs with D FA MACRO 100mm F2.8 WR 2014.9 東京都日野市このハナムグリ、食べ物の花粉を身体中につけてすごく幸せな気分かもしれません(笑)右下に見える...
K-5IIs with D FA MACRO 100mm F2.8 WR 2014.9 東京都日野市タマスダレ、ヒガンバナ科。群生して咲いている姿はなかなかきれいです。
K-5IIs with D FA MACRO 100mm F2.8 WR 2014.9 高幡不動尊キクに似ているので、キクという名前がついているけれどもキク科ではなくキンポウゲ科でアネモネの仲間...
8月最後の週末も涼しい週末となった東京多摩地区。雲が多い時間帯はあったが雨が降るようなことはなかった。涼しいので、日曜日は空之助を連れて散歩。仁王門から境内に入って不動堂にお参りをしたあと、奥殿の横を...
K-5IIs with D FA MACRO 100mm F2.8 WR 2014.8 高幡不動尊コムラサキ(小紫)の実が夏色の緑から秋色の紫に変わってきました。もう秋はすぐそこまで来ています...
K-5IIs with D FA MACRO 100mm F2.8 WR 2014.8 東京都日野市普通のコスモスよりも早い時期から咲くキバナコスモス、キク科。花の中央にまた小さな花があるよう...
K-5IIs with TAMRON AF70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 2014.8 東京都日野市可哀想だけど、どうひいき目にみても人相(鳥相)が良くない。