
今週の高幡不動(4/13)枝垂れ桜が満開
4月第2週目の週末。東京多摩地区もやっと暖かな日が続いて春になったことが確信できるようになった。1週間前に咲き始めていた仁王門すぐ横の枝垂れ桜がもう満開。枝垂れ桜の中から見た不動堂。この枝垂れ桜は午前...
4月第2週目の週末。東京多摩地区もやっと暖かな日が続いて春になったことが確信できるようになった。1週間前に咲き始めていた仁王門すぐ横の枝垂れ桜がもう満開。枝垂れ桜の中から見た不動堂。この枝垂れ桜は午前...
K-5IIs with SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO HSM 2014.4 東京都日野市都内初となる「IKEA立川」のオープンを記念して、IKEAのテキスタイルデザイ...
K-5IIs with SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO HSM 2014.4 昭和記念公園この日は主役のチューリップはまだ咲き始めでした。
K-5IIs with D FA MACRO 100mm F2.8 WR 2014.4 京王百草園黄花カタクリ、西洋カタクリと呼ばれます。ユリ科って感じですね。
4月6日の昭和記念公園の様子。ホームページを見るといろいろな桜が満開・見頃になったと書いてあったので昭和記念公園に行ってみた。この日は午前中は晴れ間があるものの、午後からは雷雨や突風が吹くなど変わりや...
K-5IIs with D FA MACRO 100mm F2.8 WR 2014.3 東京都日野市スギナの林にツクシが出てきているような感じ。ツクシはスギナの胞子茎なので地下でつながっています...
4月最初の週末は、冬に逆戻りしたような気温といまひとつ安定しない天気となった東京多摩地区。仁王門から入ってすぐ右側にある枝垂れ桜が少し咲き始めていた。この枝垂れ桜は午前中は日陰になるので、きれいに見る...
K-5IIs with D FA MACRO 100mm F2.8 WR 2014.4 昭和記念公園暑い夏、居酒屋で注文する冷やしトマトって美味しいですよね。でも、これはチューリップです。見れば...