
河津桜とメジロ
K-5 with TAMRON AF70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 2011.3 高幡不動尊河津桜にメジロ、春爛漫の雰囲気。この写真は2011年3月5日に撮ったもの。201...
K-5 with TAMRON AF70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 2011.3 高幡不動尊河津桜にメジロ、春爛漫の雰囲気。この写真は2011年3月5日に撮ったもの。201...
2月の昭和記念公園、2週連続の大雪で少し足踏み状態だった梅園の梅もかなり咲き始めていた。梅園に近づくと花の香りがする。青空にきれいに咲くミチシルベ(道知辺)。オオサカズキ(大盃)。ヤエノバイ(八重野梅...
京王百草園のつるし雛まつりの前記事と同じ日2月22日の梅の開花状況。この場所の写真はできるだけ人が入らないように撮るが、さすが梅まつり期間中は訪れる人が多い。ホームページによるとこの日の梅は5分咲きす...
京王百草園で開催されているつるし雛まつりを見に散歩に行って見た。前の週に降った雪がまだたくさん残る園内。でも会場となっている茶室は華やかな雰囲気。つるし雛は江戸時代に、高価なひな人形を飾ることができな...
昨年末(2013年12月)葉山の森戸海岸から見た富士山。この日は、横浜横須賀道路を南下して、海岸沿いの国道134号を北上するルートを走ったので、まず最初は森戸海岸の南、久留和漁港付近から長者が崎越しの...
東京多摩地区(だけじゃないけど)は2週連続の大雪。先週は大雪になるという予報だったが、今回は夜中に雨に変わる予報。しかし、なかなか雨には変わらず、水分が多い重い雪が夜中にどんどん積もった。たぶん先週よ...
久しぶりの大雪になった東京多摩地区。雪は9日未明にはやんで、朝からいい天気になった。20年ぶりに都心の積雪が20センチ超えたということだけど、我が家の周辺では昨年の成人の日の時もこれぐらい積もった気が...
2月3日の高幡不動尊節分会の様子。この日は節分会とだるま市が開催されていたけど、今回は節分会の様子。テレビでは成田山新勝寺の豆まきの様子を良くやるけど、ここ高幡不動尊でも毎年タレントが豆まきをする。出...