身延山からの富士山

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0

これは11月に母の墓参りで身延山久遠寺に行った時に登った身延山からの展望。
ちょうど1ヶ月前の文化の日(11/3)の話

登ったと言っても、徒歩で約2時間30分の道のり墓参りのついでにしてはちょっとハード過ぎるのでロープウェイを使った。だから登ったというよりも上がったというのが正しい
身延山からの富士山-2身延山からの富士山-1
上写真右の看板を見れば全部書いてあるけど、身延山は標高1153mで山梨百名山になっている。
山麓に日蓮宗総本山である身延山久遠寺があって、この久遠寺の山号でもあり、別名としても身延山がよく用いられるので、単に身延山に行きますというと久遠寺にお参りに行くのか、この1153mの身延山山頂に登るのかちょっとややこしい。まあ普通は久遠寺へのお参りでしょうね

山頂の西側にある展望台からは南アルプスの山並みが見える、手前の山の奥に見える山並みね。
この時(11/3)はまだほとんど雪がないけど、いまはもうかなり白くなっていることだろう。
身延山からの富士山-4

唯一山頂付近が白くなっている山をアップで撮った。これは南アルプスの農鳥岳(3026m)だと思う。
この農鳥岳は北側に連なる間ノ岳(3189m日本第4位)、北岳(3193m日本第2位)とともに白峰三山の一つに数えられる山
身延山からの富士山-3
この白峰三山は学生時代の正月に縦走したことがある。夜叉神峠から池山吊尾根を登って北岳山頂、そこから間ノ岳、農鳥岳を縦走して奈良田に下るルート。この時は足の指が軽い凍傷になって、その後1,2ヶ月は足の指の感覚が鈍かった覚えがある

私は日本第2位の北岳が大好きで、秋に三伏峠から塩見岳を越えて縦走したり、夏に広河原から大樺沢の大雪渓をつめて登ったりした。この頃はキヤノンAE-1という一眼レフカメラを持って山の写真をたくさん撮っていたんだけど、その写真はどこにあったっけなぁ

成人式当日は同じ南アルプスの仙丈ヶ岳(3033m)に北沢峠から登って、そこから北岳の写真を撮って、またまた顔が凍傷になった。この時は頬の皮が少し黒くなりかけていて、それを見た北沢峠にある山小屋のおやじさんが薬を塗ってくれた。その頃は頻繁にこの南アルプス北部の山に登っていて、山小屋のおやじさんとも親しくしてもらっていた

え~と、古い話は置いておいて話を身延山に戻す

この身延山山頂には奥ノ院と呼ばれる「奥之院思親閣」があり、下写真左の「仁王門」の先に下写真右の「祖師堂」がある。
身延山からの富士山-5身延山からの富士山-6
奥之院思親閣は日蓮聖人が風雨をいとわずお登りになり、遙かに故郷、房州小湊(千葉県鴨川市)のご両親を偲んだといわれる思親大孝の霊場となっている

小湊には日蓮聖人の生誕を記念して建立された誕生寺があって、その前の湾には日蓮聖人のお使いであるとされる鯛が群泳して鯛の浦と呼ばれている。
もともと深い海にいて、あまり群れをなさない鯛が、なぜかこの浅い湾に群れて定住しているのがいまだに謎とされていたと思う。学生時代ここに臨海実習場があったのでちょっとだけ詳しい

あ~ぁ、また身延山から話が離れてしまった

下写真は山頂の東側にある展望台からの遠景。大きく蛇行しているのが富士川(下写真左)
身延山からの富士山-7身延山からの富士山-10
(上写真右)ここから見える富士山はなんだか傾いて見える

ちょっとアップにしてみても、やっぱりなんだか左肩下がりの富士山
身延山からの富士山-9
きれいに見えるのはすごくうれしいんだけど、手前の山筋のせいで目の錯覚なのかなぁ・・・ちょっと安定しない気分

目一杯ズームした写真。この大きな割れ目のように山肌が削れているのは大沢崩れだろうか。これはかなり深い浸食だよね・・・
身延山からの富士山-8
この日は朝、本栖湖からきれいな富士山を見て、久遠寺でお参りして、夕方また身延山からきれいな富士山を見ることができた

昔から富士山や南アルプスが大好きなのを良く知っていた母からの墓参りのご褒美だったのかも
(11月3日キヤノンPowerShotSX1 ISにて撮影)

にほんブログ村 写真・アウトドア ブログへ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする