昭和記念公園(2011年5月)ハーブ園にて

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0

5月の昭和記念公園は花の丘だけではない。園内ではたくさんの花を撮ることができたので、
今回はハーブ園を中心に
昭和記念公園201105-11
フレンチラベンダー、シソ科。ウサギの耳のような花に向かってハチが飛んでいる。
昭和記念公園201105-12
ハチが止まった。スパイシーな蜜が集まるのかな

サルビア・ブルークイーン、シソ科。この青もいい青だ。
昭和記念公園201105-10
白いのはサルビア・シュネーフューゲル。爽やかな白。
昭和記念公園201105-9

フォックスグローブ、ゴマノハグサ科。別名がジギタリス、和名がキツネノテブクロ、そのまんま直訳。
昭和記念公園201105-1
ゴマノハグサ科って、この前レンゲソウと一緒にみかけたムラサキサギゴケと同じ。

きれいなオレンジ色のマリーゴールド、キク科。
昭和記念公園201105-2
マリーゴールドは聖母マリアの黄金の花という意味、元気がもらえる花だ。

キンレンカ(金蓮花)、別名ナスタチウム、ノウゼンハレン科。
昭和記念公園201105-6
ちょっとノウゼンカズラに似ているような気がしていたが、調べたらノウゼンハレンとは花がノウゼンカズラに似て、葉がハスににているから付いた名前なんだそうだ

これはチャイブ、ネギ科又はユリ科。エゾネギ、セイヨウアサツキなどとも呼ばれる。
昭和記念公園201105-3
葉っぱは確かにアサツキ(薬味ネギ)に似ている。
昭和記念公園201105-4
ネギ坊主に似ているけど、ムラサキツメクサにも似ているような気がする。

カモミール、キク科。ハーブティーとしてすごく有名。
昭和記念公園201105-5
この花はマーガレットに似ている。

これはポリジ、和名ルリジサ、ムラサキ科。青い星形の花がすごくかわいくていい色。こんな花があるんだね。
昭和記念公園201105-8
見ているだけで気持ちが落ち着きそうだが、ポリジティーは古くから熱を下げ、血液を浄化する薬草として利用されてきたそうだ。
昭和記念公園201105-7
「勇気をもたらすポリジ」という言い伝えがあるように、ポリジの粘液には抗うつ作用があり、悲嘆やさみしさを緩和する働きもあるそうだ。

昭和記念公園201105-13
いつも利用している昭和記念公園の立川口。この場所はいつも何か花が植わっている。

昭和記念公園(Vol.34)
(撮影 2011年5月)
にほんブログ村 写真・アウトドア ブログへ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする