今日は天気がいまひとつだったが、小仏から城山を経由して高尾山に登った。
11月下旬の高尾山といえば紅葉。薬王院四天王門そばの大天狗・小天狗(カラス天狗)像と紅葉の様子。
駅のポスターのようにきれいには撮れなかったが高尾山はいま紅葉が見頃。
浄心門まわりの様子。
ケーブルカーの高尾山駅付近の紅葉は真っ赤になっていた。
天気がいまひとつなのがほんとうに残念。
今回の登山コースは高尾山を裏側から登るコースの中で最も短い初心者向きのルート(以下、高尾ビジターセンターの地図より引用)。
小仏のバス停から登り始めて小仏峠~小仏城山~一丁平~もみじ台~高尾山に向かうルート(上図の赤線)。
高尾駅北口バス乗り場から小仏行きのバスに乗る
バスは対向車がすれ違いできないような細い道を進む。でも乗車時間は案外短くて20分ほど。
バス停(9:30)からしばらくは車道を歩く。途中景信(かげのぶ)山へ分岐(9:40)があるが今回は小仏峠をめざす。
車はここまでで、ここから山道っぽくなる(9:45)。
小仏峠までは林間であまり見通しのきかない登り道を地道に登る。
小仏峠着(10:15)。いつかは陣馬山から登ってここに到着したいものだ。
ここからは尾根筋を歩くのでたまに展望がきく。小仏城山に向かう途中で相模湖と中央高速が見えた。
小仏城山(標高670m)到着、山頂が東京都と神奈川県の境界。ここでトイレ休憩(10:45)。
曇天だったけど、かろうじて富士山が見えてよかった。
城山から先は、きれいに色づいたモミジの紅葉をちらほらと見ることができた。特に一丁平付近(11:10)がきれい。
これは一丁平展望台からの富士山。
一丁平にはちゃんと手洗い場があるトレイがある。
ここからもみじ台までは一度下ってまた登る、高低差がもったいないルート。
台風の影響だろうか、途中2ヶ所こんな感じで倒木が登山道に横たわっていた。
ナナカマドも天気がよければ、もっと輝くんだけど、残念。
これがもみじ台(11:35)の茶屋。ここで温かいなめこ汁とおにぎりを食べる。
ここまではひさしぶりに山を登っている感じがしたけど、ここからは高尾山観光ルートを歩く雰囲気
混雑している山頂を迂回するルートを歩いて薬王院に至る。
ここはくるたびに、なんかお参りするものが増えている気がするなぁ
ケーブルカー駅付近から八王子方面を見ると遠景に甲州街道のイチョウ並木がはっきりわかってちょっとビックリ
この日は朝起きた時から腰が痛く、登りは問題ないんだけど下りが辛くて、高尾山からの下山はリフトを使った。
山麓のリフト乗り場付近もきれいに色づいていた。
天気がイマイチで紅葉があまりきれいに見えなかったけど、登山で雨に降られなかっただけよかった。と言い聞かせながら蕎麦を食べた。
今年は紅葉が少し遅めとはいうものの、一丁平あたりは見頃を少し過ぎている感じ。高尾山山頂は通らなかったのでわからないが、薬王院や山麓はいまが見頃だろう
家では最近散歩で歩きすぎが原因じゃないかと言われている
んだけど、とにかく今晩は腰が痛い