
京王百草園 梅が見頃(2014/03/08)
梅まつり開催中の京王百草園に散歩で行ってみた。いつもお約束の入り口写真。階段奥の方に紅梅・白梅が少し見えて春の雰囲気。でも、この週末は天気は良いが気温は低くさらに冷たい風が吹いて寒い。梅まつり開催中、...
多摩地区、特に高幡不動尊と昭和記念公園を中心にした散歩写真
梅まつり開催中の京王百草園に散歩で行ってみた。いつもお約束の入り口写真。階段奥の方に紅梅・白梅が少し見えて春の雰囲気。でも、この週末は天気は良いが気温は低くさらに冷たい風が吹いて寒い。梅まつり開催中、...
弥生3月に入った高幡不動尊。特に行事はなく静かな境内。2月の最後にちょっとだけ春を感じる暖かい日があったが、その後はまた寒い日々が続き除雪された雪がまだところどころに残っている。弘法大師像前の紅梅は見...
K-5IIs with D FA MACRO 100mm F2.8 WR 2014.3 東京都日野市先日、昭和記念公園でたった1輪しか見つけることができなかったクロッカス。近所の散歩道でたくさ...
2月の昭和記念公園、2週連続の大雪で少し足踏み状態だった梅園の梅もかなり咲き始めていた。梅園に近づくと花の香りがする。青空にきれいに咲くミチシルベ(道知辺)。オオサカズキ(大盃)。ヤエノバイ(八重野梅...
東京多摩地区(だけじゃないけど)は2週連続の大雪。先週は大雪になるという予報だったが、今回は夜中に雨に変わる予報。しかし、なかなか雨には変わらず、水分が多い重い雪が夜中にどんどん積もった。たぶん先週よ...
久しぶりの大雪になった東京多摩地区。雪は9日未明にはやんで、朝からいい天気になった。20年ぶりに都心の積雪が20センチ超えたということだけど、我が家の周辺では昨年の成人の日の時もこれぐらい積もった気が...
5月の昭和記念公園で一番楽しみなのはこの花の丘。180万本のシャーレーポピーが丘を埋める。シャーレーポピーはヨーロッパ中部原産のポピー。ポピーはヒナゲシとかグビジンソウとか呼ばれるが、正直なところこの...
ゴールデンウィーク後半5月5日に行った神代植物公園の続き。今回はバラ園から離れて芝生広場周辺の様子。ホオノキ、モクレン科。いい香りがするらしいが、高いところにあってわからなかった・・・ベニバナトチノキ...