昭和記念公園 新旧桜の園
4月最初の日曜日、昭和記念公園のソメイヨシノは見頃になっていた。昭和記念公園でソメイヨシノがたくさん咲いているのはみんなの原っぱの北側にある桜の園。桜の園のそばには菜の花が咲いている、みんなの原っぱ東...
多摩地区、特に高幡不動尊と昭和記念公園を中心にした散歩写真
4月最初の日曜日、昭和記念公園のソメイヨシノは見頃になっていた。昭和記念公園でソメイヨシノがたくさん咲いているのはみんなの原っぱの北側にある桜の園。桜の園のそばには菜の花が咲いている、みんなの原っぱ東...
3月最後の日曜日(3/25)、昭和記念公園にも本格的に春がやってきた。キラキラと春の陽射しに輝く渓流広場の池。手前はいち早く咲き始めたチューリップ。ここ渓流広場のチューリップガーデンのチューリップが本...
引き続き3月最初の週末の昭和記念公園の様子。梅園の梅、残堀川沿いの河津桜の他にも、春の花が咲き始めている。ミツマタ、ジンチョウゲ科。枝が三つ又に分かれることから付けられた名前だけど、今回この写真ではわ...
3月最初の週末、昭和記念公園の梅園。紅白の梅に黄色が加わってきてさらに賑やかな雰囲気になってきた。黄色の正体はこのサンシュ、ミズキ科。別名春黄金(はるこがねばな)と言われるように、黄金色の花。この日は...
D500 with AF-S VR Micro-NIKKOR 105mm f/2.8G IF-ED 2018.03 昭和記念公園 D500 with AF-S VR Micro-NIKKOR 105...
昭和記念公園の花木園梅園の梅の木の足元で咲いている福寿草。白梅を背景に福寿草が咲いている様子は早春という表現がぴったりかもしれない。福寿草はキンポウゲ科。旧暦の正月頃に咲くことから、元日草(ガンジツソ...
河津桜が咲き始めた昭和記念公園の花木園梅園で梅が見頃になっていた。冬枯れ色が多かった梅園にやっと華やかな色合いがやってきた。上の写真で見頃になっている紅梅は、この大盃という品種。そして見頃になっている...
昭和記念公園で河津桜が咲き始めた。ホームページで数輪だけ咲いたことが紹介されていたので、探してみたら本当に数輪だけ咲いているのを見つけた。いまにも咲きそうな蕾がたくさんあったので、暖かい日があと数日あ...