![](https://chibita-photo.com/wp-content/uploads/2019/06/de315d00-s-1-150x150.jpg)
昭和記念公園 ケイトウの花畑
昭和記念公園のケイトウの花畑。夏にひまわり畑だった、もみじ橋近くの丘がケイトウの花畑になっていた。ケイトウ(鶏頭)、ヒユ科は夏から秋にかけて、ニワトリの鶏冠の形に似た花(花穂)を咲かせることからついた...
多摩地区、特に高幡不動尊と昭和記念公園を中心にした散歩写真
昭和記念公園のケイトウの花畑。夏にひまわり畑だった、もみじ橋近くの丘がケイトウの花畑になっていた。ケイトウ(鶏頭)、ヒユ科は夏から秋にかけて、ニワトリの鶏冠の形に似た花(花穂)を咲かせることからついた...
9月最後の土曜日(9/30)の昭和記念公園。そばの花が見頃になっているということで、コスモス(ドワーフセンセーション)が咲く花の丘からさらに少し奥(砂川口方向)に行ってみた。確かここは真夏にひまわり畑...
9月最後の日、爽やか散歩日和となった昭和記念公園。9月16日(土)から10月29日(日)までコスモスまつりが開催されている。550万本のコスモスが花の丘、原っぱ東花畑、原っぱ西花畑の園内3ヶ所で開花リ...
夜中に台風18号が過ぎた18日(祝)の朝。台風一過の青空が広がって気温が30℃を超えた東京多摩地区。空がすっきり。まさに台風一過の青空。イチョウの木はまだ黄葉していないけど、台風の風がギンナンをたくさ...
昭和記念公園の秋はコスモスがメインだけど、当然それ以外の色々な花も咲いている。まずはツユクサ(露草)、ツユクサ科。この青色がお気に入りの花。初夏の頃から咲いているけど、梅雨草ではなく露草と書くだけあっ...
夏の終わりが近づき昭和記念公園も秋に向けて花が増えてきた。立川口すぐそばのカナールと大噴水。手前の花壇はいつもきれいに手入れされている。両側のイチョウ並木はまだ緑色。大噴水の回りで咲いていたヤブラン(...
昭和記念公園、みんなの広場東花畑の黄花コスモス、レモンブライト。前の記事ではレモンブライトの花の写真がメインだったけど、ここは春には菜の花畑になる場所なので、ちょっと春の光景との比較をしてみた。いまは...
昭和記念公園、みんなの広場東花畑の黄花コスモス。今年の黄花コスモスはレモンブライト。普段見ている黄花コスモスより明るい黄色。ピンク色や白色があって秋桜とも書くコスモスと黄花コスモスは同じキク科コスモス...