
今週の高幡不動尊(09/17) 萩の花
三連休の東京多摩地区は沖縄付近でウロウロしている台風16号に刺激された秋雨前線のおかげで天気が今ひとつ。散歩ができたのは初日の土曜日だけ。でもちょっと薄日が差したので、弁天池では、こんな秋らしい光景を...
三連休の東京多摩地区は沖縄付近でウロウロしている台風16号に刺激された秋雨前線のおかげで天気が今ひとつ。散歩ができたのは初日の土曜日だけ。でもちょっと薄日が差したので、弁天池では、こんな秋らしい光景を...
昭和記念公園でサルスベリ(百日紅)が見頃になっている。場所は立川口のカナールにある大噴水の北側。サルスベリ、ミソハギ科は、耐病性もあり、必要以上に大きくならないため、街路樹や公園樹としてよく使われてい...
朝夕が涼しくて秋の訪れを感じる東京多摩地区。この週末、土曜日はいい天気になって最高気温が30℃を超えたものの風が心地よい。高幡不動尊弁天池でシュウメイギク(秋明菊)が咲き始めている。名前に菊がつくもの...
9月2回目の週末、猛暑も一段落した昭和記念公園。トンボがたくさん飛んでいた。例え胴体が真っ赤でなくてもトンボは秋のイメージ。イチョウと青空。雲もなんとなく秋っぽくないかなぁ・・・葉も色が変わりはじめて...
D500 with AF-S VR Micro-NIKKOR 105mm f/2.8G IF-ED 2016.9 昭和記念公園キバナコスモス(黄花秋桜)、レモンブライト。その名の通りの色あい。
ちょっと遅目の夏休みは、以前から行きたかった礼文島・利尻島の旅。羽田空港からは千歳空港経由ではなく稚内空港までの直行便はエアバスA320。千歳空港経由だったら久しぶりにプロペラ機(ボンバルディア DH...
9月最初の週末。まだ暑いけど風が少し涼しく感じる東京多摩地区。高幡不動尊境内に置かれていた花なす。見た目がミニトマトにも似ていて食べられそうだけど観賞用らしい。真夏のような暑さがないので、山を登って高...
D500 with AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR 2016.9 ノシャップ岬ノシャップ(野寒布)岬から見た利尻富士。D500 with AF-S DX ...