
散歩道の花(4月)
今年はなかなか春が来ず4月になってやっと春になった。散歩道の花だけを集めた記事ができるのは久しぶり。畑になんだかたくさん花が咲いているなぁと思って近くに行ってみると、それはダイコンの花が咲きまくってい...
今年はなかなか春が来ず4月になってやっと春になった。散歩道の花だけを集めた記事ができるのは久しぶり。畑になんだかたくさん花が咲いているなぁと思って近くに行ってみると、それはダイコンの花が咲きまくってい...
弁天池そばで咲いたボタン。見事な大輪の花。これからは高幡不動尊でも色々な花が咲き始める。同じく弁天池まわり。これはアヤメかカキツバタか?いつも同じことを書いているのでは進歩がない。花びらに編目状の模様...
昭和記念公園の4月後半はチューリップや菜の花、アイスランドポピーなど色とりどりの花がたくさん。とくにチューリップがきれいな渓流広場あたりには大勢の人。でも、昭和記念公園には地味だけど他にもいろいろな春...
ゴールデンウィーク頃の京王百草園の楽しみはツツジとボタン、そして藤棚。ツツジはこの色が好きだな。これはシャクナゲ、同じツツジ科で花はそっくりだけど、咲き方がちょっと違う。大輪の花が見事なボタン。中国の...
高幡不動尊では4月26日から5月30日まで春季大祭国宝まつりが開催されている。毎年この春季大祭期間中にはいろいろな行事が行われるが、お不動さんの日(縁日)と重なる4月28日の1日だけ五重塔の最上部まで...
ゴールデンウィーク初日、4月28日の昭和記念公園の様子。渓流広場のチューリップ。渓流にチューリップとムスカリで絵を描いたような風景。こうして少し離れて景色として見るとすごくきれいだけど、残念なことに多...
これは4月初旬の昭和記念公園の様子。コブシ、モクレン科。大きさが少し小さいぐらいしか、ハクモクレンと区別がいまひとつわからない。これがハクモクレン、モクレン科。こうやって並べるとなんとなく花びらの幅や...
この週末は天気もいまひとつ、さらに忙しくて散歩に出ることができず今週の高幡不動はお休み。1つ前の週末の高幡不動尊大日堂前のボケ(木瓜)。結構大きなボケの木で1本の木から紅白桃色の花がたくさん咲く。メジ...