ちびたの気まぐれ日記2

多摩地区、特に高幡不動尊と昭和記念公園を中心にした散歩写真

フォローする

今週の高幡不動(04/15)枝垂れ桜が咲くござれ市

2012/4/17 春の風物詩, 高幡不動

高幡不動尊で桜と言えばソメイヨシノよりも枝垂れ桜だろう。数はそれほど多くはないが五重塔回りで見頃になっている。最近の土曜日は当たり前になりつつある雨模様。でも翌日曜日はいい天気になった。先週はなかった...

記事を読む

松江まで20時間 そしてノドグロ(喉黒)

2012/4/15 写真, 日記

前回の松江出張は1月24日、全国的に雪模様、東京でも大雪が降った日。今回4月3日は低気圧が日本海で台風並みに発達する春の嵐とぶつかってしまった。東京多摩地区にある自宅を朝5時過ぎに出て羽田到着が7時少...

記事を読む

昭和記念公園(2012年4月)お花見の様子

2012/4/12 春の風物詩, 昭和記念公園

昭和記念公園の桜も咲き始めて春らしい色になっている。これは「ふれあい橋」から園内を流れる残堀川上流方向を見たところ。先に見えるのは「さくら橋」かな。すごい色合い、春の色が満ちあふれている、こんなところ...

記事を読む

今週の高幡不動(04/08)花祭りとさくらの様子

2012/4/8 春の風物詩, 高幡不動

この週末、高幡不動尊のソメイヨシノがきれいに咲いていた。4月7日(土)、参道からお不動さんを見ると大きなクレーンが見えた。境内のいつもの場所から見ると、不動堂前も立ち入り禁止になっている部分がある。先...

記事を読む

京王百草園 カタクリの花

2012/4/6 京王百草園, 春の風物詩

梅まつりが終わった(3月25日まで)京王百草園。今年は遅咲きの梅がまだ見頃。きれいな青空に紅梅と白梅。白い花がモクレン、下の桃色の花は梅。日本庭園らしい風景。でも、この場所のメインは藤棚。きれいに見え...

記事を読む

今週の高幡不動(04/01)河津桜が見頃

2012/4/2 春の風物詩, 高幡不動

高幡不動尊の五重塔と河津桜。嵐のような3月最後の土曜日が終わって翌4月1日はきれいに晴れた。もちろんこれはエープリルフールの写真ではない朝からいい天気だったので、境内の参拝者も少し多め。河津桜が見頃。...

記事を読む

昭和記念公園(2012年3月)やっと春が来た 菜の花編

2012/3/31 春の風物詩, 昭和記念公園

昭和記念公園の春は梅、桜、そしてこの菜の花。暖かい日射しでみんなの広場にもたくさんの人。春になって活動を開始したのは人間だけじゃない。いろいろな花を求めてハチ達も大忙しの様子。足に花粉をたくさんつけて...

記事を読む

今週の高幡不動(03/25)3月最後の日曜日にやっと春らしい光景

2012/3/28 春の風物詩, 高幡不動

高幡不動尊の河津桜が咲いた。3月の最後の日曜日になってやっと春らしい写真でトップを飾ることができた。この日は天気予報が「前線の通過」を伝えていたが、まさに晴れたり曇ったり雨が降ったりとめまぐるしい天気...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 222
  • 223
  • 224
  • 225
  • 226
  • 227
  • 228
  • 229
  • 230
  • Next
  • Last

応援クリックありがとう!



にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ

ブログにアップした花の名前

ちびたの花名備忘録
2025年5月
日 月 火 水 木 金 土
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 4月    

カテゴリー

  • うみ (2)
  • お気に入り写真 (340)
  • そば・うどん (10)
  • アウトドア・スポーツ (54)
  • コプロシステム (12)
  • ミャンマー (8)
  • ランキング (20)
  • 京王百草園 (168)
  • 京都 (7)
  • 写真 (142)
  • 冬の風物詩 (199)
  • 動画あり (24)
  • 北海道 (28)
  • 夏の風物詩 (438)
  • 散歩 (24)
  • 散歩写真 (515)
  • 旅行 (8)
  • 日記 (259)
  • 春の風物詩 (566)
  • 昭和記念公園 (673)
  • 沖縄 (31)
  • 秋の風物詩 (519)
  • 空之介とうみ (49)
  • 高幡不動 (984)
高幡不動 - ブログ村ハッシュタグ
#高幡不動

アーカイブ

  • 2025年5月 (4)
  • 2025年4月 (4)
  • 2025年3月 (11)
  • 2025年2月 (8)
  • 2025年1月 (4)
  • 2024年12月 (9)
  • 2024年11月 (13)
  • 2024年10月 (7)
  • 2024年9月 (7)
  • 2024年8月 (6)
  • 2024年7月 (5)
  • 2024年6月 (7)
  • 2024年5月 (8)
  • 2024年4月 (8)
  • 2024年3月 (8)
  • 2024年2月 (9)
  • 2024年1月 (3)
  • 2023年12月 (8)
  • 2023年11月 (10)
  • 2023年10月 (6)
  • 2023年9月 (4)
  • 2023年8月 (6)
  • 2023年7月 (7)
  • 2023年6月 (9)
  • 2023年5月 (8)
  • 2023年4月 (9)
  • 2023年3月 (7)
  • 2023年2月 (9)
  • 2023年1月 (6)
  • 2022年12月 (8)
  • 2022年11月 (12)
  • 2022年10月 (7)
  • 2022年9月 (8)
  • 2022年8月 (9)
  • 2022年7月 (8)
  • 2022年6月 (10)
  • 2022年5月 (14)
  • 2022年4月 (14)
  • 2022年3月 (13)
  • 2022年2月 (7)
  • 2022年1月 (5)
  • 2021年12月 (12)
  • 2021年11月 (11)
  • 2021年10月 (9)
  • 2021年9月 (9)
  • 2021年8月 (7)
  • 2021年7月 (9)
  • 2021年6月 (11)
  • 2021年5月 (10)
  • 2021年4月 (9)
  • 2021年3月 (9)
  • 2021年2月 (7)
  • 2021年1月 (6)
  • 2020年12月 (8)
  • 2020年11月 (11)
  • 2020年10月 (11)
  • 2020年9月 (10)
  • 2020年8月 (10)
  • 2020年7月 (11)
  • 2020年6月 (13)
  • 2020年5月 (8)
  • 2020年4月 (12)
  • 2020年3月 (15)
  • 2020年2月 (12)
  • 2020年1月 (9)
  • 2019年12月 (16)
  • 2019年11月 (16)
  • 2019年10月 (12)
  • 2019年9月 (13)
  • 2019年8月 (14)
  • 2019年7月 (16)
  • 2019年6月 (12)
  • 2019年5月 (10)
  • 2019年4月 (14)
  • 2019年3月 (16)
  • 2019年2月 (14)
  • 2019年1月 (10)
  • 2018年12月 (15)
  • 2018年11月 (13)
  • 2018年10月 (14)
  • 2018年9月 (15)
  • 2018年8月 (14)
  • 2018年7月 (12)
  • 2018年6月 (14)
  • 2018年5月 (14)
  • 2018年4月 (13)
  • 2018年3月 (15)
  • 2018年2月 (10)
  • 2018年1月 (11)
  • 2017年12月 (14)
  • 2017年11月 (14)
  • 2017年10月 (14)
  • 2017年9月 (12)
  • 2017年8月 (13)
  • 2017年7月 (14)
  • 2017年6月 (13)
  • 2017年5月 (13)
  • 2017年4月 (15)
  • 2017年3月 (15)
  • 2017年2月 (11)
  • 2017年1月 (11)
  • 2016年12月 (13)
  • 2016年11月 (13)
  • 2016年10月 (13)
  • 2016年9月 (12)
  • 2016年8月 (14)
  • 2016年7月 (15)
  • 2016年6月 (15)
  • 2016年5月 (14)
  • 2016年4月 (14)
  • 2016年3月 (13)
  • 2016年2月 (12)
  • 2016年1月 (10)
  • 2015年12月 (13)
  • 2015年11月 (15)
  • 2015年10月 (13)
  • 2015年9月 (12)
  • 2015年8月 (12)
  • 2015年7月 (12)
  • 2015年6月 (12)
  • 2015年5月 (13)
  • 2015年4月 (16)
  • 2015年3月 (5)
  • 2015年2月 (4)
  • 2015年1月 (17)
  • 2014年12月 (17)
  • 2014年11月 (19)
  • 2014年10月 (23)
  • 2014年9月 (21)
  • 2014年8月 (23)
  • 2014年7月 (25)
  • 2014年6月 (25)
  • 2014年5月 (24)
  • 2014年4月 (26)
  • 2014年3月 (27)
  • 2014年2月 (7)
  • 2014年1月 (9)
  • 2013年12月 (11)
  • 2013年11月 (9)
  • 2013年10月 (10)
  • 2013年9月 (8)
  • 2013年8月 (8)
  • 2013年7月 (10)
  • 2013年6月 (10)
  • 2013年5月 (9)
  • 2013年4月 (10)
  • 2013年3月 (10)
  • 2013年2月 (9)
  • 2013年1月 (10)
  • 2012年12月 (13)
  • 2012年11月 (13)
  • 2012年10月 (10)
  • 2012年9月 (10)
  • 2012年8月 (12)
  • 2012年7月 (11)
  • 2012年6月 (8)
  • 2012年5月 (12)
  • 2012年4月 (9)
  • 2012年3月 (10)
  • 2012年2月 (9)
  • 2012年1月 (11)
  • 2011年12月 (11)
  • 2011年11月 (11)
  • 2011年10月 (12)
  • 2011年9月 (10)
  • 2011年8月 (9)
  • 2011年7月 (11)
  • 2011年6月 (10)
  • 2011年5月 (11)
  • 2011年4月 (10)
  • 2011年3月 (12)
  • 2011年2月 (10)
  • 2011年1月 (10)
  • 2010年12月 (12)
  • 2010年11月 (10)
  • 2010年10月 (11)
  • 2010年9月 (10)
  • 2010年8月 (12)
  • 2010年7月 (13)
  • 2010年6月 (13)
  • 2010年5月 (13)
  • 2010年4月 (14)
  • 2010年3月 (14)
  • 2010年2月 (12)
  • 2010年1月 (13)
  • 2009年12月 (14)
  • 2009年11月 (14)
  • 2009年10月 (12)
  • 2009年9月 (11)
  • 2009年8月 (13)
  • 2009年7月 (13)
  • 2009年6月 (11)
  • 2009年5月 (14)
  • 2009年4月 (15)
  • 2009年3月 (14)
  • 2009年2月 (13)
  • 2009年1月 (13)
  • 2008年12月 (19)
  • 2008年11月 (20)
  • 2008年10月 (21)
  • 2008年9月 (22)
  • 2008年8月 (25)
  • 2008年7月 (28)
  • 2008年6月 (29)
  • 2008年5月 (33)
  • 2008年4月 (20)
  • 2008年3月 (22)
  • 2008年2月 (20)
  • 2008年1月 (16)
  • 2007年12月 (15)
Copyright© ちびたの気まぐれ日記2 All Rights Reserved.