このところ急に寒くなって冬になったなぁと感じる日々が続いたが、この週末はいくぶんその寒さが和らいだ高幡不動尊(東京多摩地区)
今回はいつもと違う角度から。この方が不動堂と五重塔がよく見える
先週工事の様子をアップしたばかりの大師堂。今週行ってみたら屋根のブルーシートが取り除かれていた、なんだかタイミングがいい
上の方から見るとこんな感じ
午前中はほとんど日陰なのが残念。
屋根の上ではまだ職人さんが銅板を1枚1枚取り付ける作業をしていた。
これは、センダン(栴檀)の実。5月から6月にかけて竹とんぼが回転しているような花が咲くそうだが花は全然気がつかなかった。
いつも通っている参道そばのこの木にかけられている「センダン」の名札に目が止まったのは、このセンダンの木から抽出した成分にインフルエンザのウイルス除去の効果があることが発見され、それを製品化したDr.センダンウイルスアタックという製品を通販で買ったばかりだったから
ヤツデ、ウコギ(五加)科。六地蔵さんのそばでひっそりと咲いていた。
ウコギ科?耳慣れない名前。タラノキやウドなどが仲間なんだそうだ。
これはヤブランの実
さすがに初詣を前にしたこの時期の高幡不動尊は地味なので、この週末に行った京王百草園の賑やかになる前兆をちょっとだけアップすることに
これはロウバイ。まだほんの少しだけしか咲いていなかったが、気のせいかもしれないが、わずかにいい香りが漂っているようだった。
そして、ロウバイと一緒に年始の京王百草園を飾るスイセンも少しだけだけど咲き始めていた
そしていつも百草園で一番に咲き始める極早咲の梅、ヤエカンコウ(八重寒紅)も咲き始めた
今回はここまで
あとは1月のお楽しみにとっておかないとね