
今週の高幡不動(02/27)いろいろな花が咲き始めたよ
2月25日金曜日は気温が20℃にまでなって春一番が吹いた東京多摩地区。土曜日は一転して肌寒かったが、日曜日はまた気温がぐっとあがったいい天気だけど、特に行事もなく静かな境内、これが本来の高幡不動尊って...
多摩地区、特に高幡不動尊と昭和記念公園を中心にした散歩写真
2月25日金曜日は気温が20℃にまでなって春一番が吹いた東京多摩地区。土曜日は一転して肌寒かったが、日曜日はまた気温がぐっとあがったいい天気だけど、特に行事もなく静かな境内、これが本来の高幡不動尊って...
2月の昭和記念公園では何が見られるだろうかちょっと楽しみにして行ってみたら、いきなりこの茶色の芝生・・・何か見れるのかちょっと不安になる光景さすが国営公園。カナールまで行くとしっかり整備されている。こ...
2月13日、京王百草園の梅まつりの様子です。いまは早咲きの梅が見頃になっていますが、全体的には五分咲きという状況だと思います。
雪の三連休になるかと思ったが、日曜日の朝はきれいに晴れた朝はかなりの冷え込みだったけど境内にはまったく雪はなかった。霜柱が溶け出したところが日射しを浴びて光っていたので、望遠のマクロレンズで撮ったら、...
散歩写真(vol.136)京王百草園に行く途中、自然の藤がきれいに咲いていた百草園はこの山の向こう側にある。ゴールデンウィーク前はまだ早すぎて咲いていなかった百草園の藤棚に期待して向かった藤棚は茶室「...
散歩写真(vol.135)ゴールデンウィークは好天が続き、高幡不動尊前のハナミズキが輝いて見えた白い花のハナミズキの間に濃いピンク色のハナミズキが混じって、なんだか不思議な立体感を生んでいる高幡不動尊...
4月に行った昭和記念公園の続きチューリップと芝桜以外の花を・・・って思ったんだけど、変わり種チューリップもあるあ、変わり種だって思っているのは私だけかもアブラナ科のムラサキハナナ(紫花菜)に囲まれてし...
散歩写真(vol.134)京王百草園の新緑まつりの様子(4月25日)高台から見る景色も新緑の色あいになってきた若葉の間に見える白い花これはなんだろう?コブシやハナミズキとは違う感じあとで調べてみるとモ...