昭和記念公園(Vol.7)チューリップ
チューリップが見頃ということで、2月、3月に続いて今月も昭和記念公園に行ってきた上はキースネリスという品種、赤と黄色が太陽に照らされてすごく明るく見えるよ~くみると、見頃を少し過ぎてちょっと遅かった感...
多摩地区、特に高幡不動尊と昭和記念公園を中心にした散歩写真
チューリップが見頃ということで、2月、3月に続いて今月も昭和記念公園に行ってきた上はキースネリスという品種、赤と黄色が太陽に照らされてすごく明るく見えるよ~くみると、見頃を少し過ぎてちょっと遅かった感...
新幹線に乗って早春の京都に行きました・・・いいえ、これも3月中旬の昭和記念公園の様子上の風景は四阿(あずまや)「昌陽」からみたところ。外から見るとこんな場所四阿(あずまや)は東屋・亭とも書き、四方に棟...
昭和記念公園、みんなの原っぱにある原っぱ東花畑の菜の花立春の頃にも近所の菜の花をアップしたけど、この時咲いていた菜の花は数本だけだったけど、ここはすごくたくさん。見ていて気持ちがいい晴天の中でミツバチ...
今回は昭和記念公園を散策しながら見つけた木に咲く花たちこれはミズキ科のサンシュ。高幡不動尊でも今きれいに咲いている。春黄金花とも言われ葉が出る前に黄色い小さな花をたくさんつける木。ここでは花の近くまで...
2月に続いて今年2度目の昭和記念公園。前回黄色いクロッカスが咲いていた場所とは全然違う所で見つけた、真っ白な花と紫に白い筋が入った花のクロッカスここは花壇や柵で囲まれた場所ではなく、普通の歩ける場所な...
先日の昭和記念公園の続きでまた別の草花、季節が大きく変わらないうちにアップしないとねクリスマスローズが咲いている場所の近くで見つけたシクラメン。シクラメンってサクラソウ科なんだね。ちょっと見た感じがカ...