
散歩写真(vol.128)多摩川河川敷の桜
先週土曜日(4/3)は午後から晴れ間が広がって、多摩川河川敷の桜を見ることができました。
多摩地区、特に高幡不動尊と昭和記念公園を中心にした散歩写真
先週土曜日(4/3)は午後から晴れ間が広がって、多摩川河川敷の桜を見ることができました。
この週末は絶好のお花見日和という天気予報だったが、東京多摩地区はそれほどでもなかったような・・・土曜日の午前中は雲が多くてたまに太陽が顔を出す程度せっかく桜が見頃なのに天気が今ひとつだからだろうか、境...
新幹線に乗って早春の京都に行きました・・・いいえ、これも3月中旬の昭和記念公園の様子上の風景は四阿(あずまや)「昌陽」からみたところ。外から見るとこんな場所四阿(あずまや)は東屋・亭とも書き、四方に棟...
高幡不動尊のお不動さんの日(3/28)はあいにくの曇天だったが前日はかなりいい天気だったいい天気なんだけど、特に行事がない日の境内は参拝する人が少ないユキヤナギと五重塔。この場所から見る五重塔もなかな...
毎月28日は高幡不動尊のご縁日、地元では「お不動さんの日」と呼んでいる月に1度の特別な日3月は28日が日曜日になったので、楽しみにして散歩の途中で寄ってみたけど、あいにくの曇天で真冬のような1日だった...
3月中旬頃の散歩道。このところ寒の戻りで寒い日が続くので、この頃の方が春って感じだったかもまずはバラ科のユキヤナギ(雪柳)。この小さくて白い花は春を感じさせてくれる。ユキヤナギを撮る時は風が大敵。この...
この日の高幡不動尊には新撰組のはっぴを着た人達が土方歳三像前に集合していた。土方さんのそばに赤地に白で「誠」を染め抜いたダンダラの隊旗が並んだ光景新撰組や土方さんのことについての詳細はこちら。新撰組、...
昭和記念公園、みんなの原っぱにある原っぱ東花畑の菜の花立春の頃にも近所の菜の花をアップしたけど、この時咲いていた菜の花は数本だけだったけど、ここはすごくたくさん。見ていて気持ちがいい晴天の中でミツバチ...