
今週の高幡不動尊(09/16) お地蔵さんと彼岸花
九州の近くでグズグズしている台風18号に秋雨前線が刺激されて、朝からいまにも雨が降りそうな天気の東京多摩地区。そろそろ彼岸花が見頃になる時期。高幡不動尊の山の中のお地蔵さんの回りで咲く彼岸花の様子。こ...
多摩地区、特に高幡不動尊と昭和記念公園を中心にした散歩写真
九州の近くでグズグズしている台風18号に秋雨前線が刺激されて、朝からいまにも雨が降りそうな天気の東京多摩地区。そろそろ彼岸花が見頃になる時期。高幡不動尊の山の中のお地蔵さんの回りで咲く彼岸花の様子。こ...
9月最初の週末は夏の終わりを感じる週末となった。特に土曜は最高気温が24.5℃(東京)と、夏日にさえならなかった。早朝まで雨が降っていたが、雨がやんだあとは急速に天気が回復していい天気になった。参拝者...
高幡不動尊の万燈会と同じ日(11/22・23)に開催される「たかはたもみじ灯路」高幡不動尊参道周辺の商店街を中心に開催され、今年で11回目。高幡不動尊参道に並べられた灯籠。上は高幡不動駅側から、下は高...
D500 with AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR 2016.11 昭和記念公園 D500 with AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2...
万燈会は高幡不動尊で毎年11月に行われる秋一番の行事。高野山や東大寺ではお盆の頃に行われるが今年の高幡不動尊は11月22日・23日だった。万灯会は仁王門の大きな提灯が目印。数年前から境内では飾り灯籠が...
2016年11月、昭和記念公園の晩秋の風景たまに雲の切れ目から薄日が差すこともあるけど、どんよりとしたくもり空。水鳥の池周辺の紅葉が晩秋を感じさせてくれる。たぶんこれを撮ったのは15時ぐらいだと思うけ...
京王百草園の紅葉まつり最後の週末(12月3日)の様子。紅葉まつりは翌日の12月4日までだけど、入り口に立って中を見ただけで、もう終わっている感が・・・葉がかなり落ちてしまったため、すごく明るい。紅葉の...
12月最初の週末。日曜日は午前中は晴れていたが、天気予報通り午後から曇り空になった、東京多摩地区。高幡不動尊のもみじまつりは11月30日で終了。この週末が最後の紅葉かな。まだきれいな紅葉も少し残ってい...