
昭和記念公園 彼岸花
昭和記念公園の彼岸花。先週ここ(ふれあい橋南西斜面)に来た時は、あと1週間ぐらいで見頃になると思った。でも、相変わらずいまひとつの状態。ホームページによると、まだ見頃になる前のようだけど、きれいに咲い...
多摩地区、特に高幡不動尊と昭和記念公園を中心にした散歩写真
昭和記念公園の彼岸花。先週ここ(ふれあい橋南西斜面)に来た時は、あと1週間ぐらいで見頃になると思った。でも、相変わらずいまひとつの状態。ホームページによると、まだ見頃になる前のようだけど、きれいに咲い...
三連休の東京多摩地区は沖縄付近でウロウロしている台風16号に刺激された秋雨前線のおかげで天気が今ひとつ。散歩ができたのは初日の土曜日だけ。でもちょっと薄日が差したので、弁天池では、こんな秋らしい光景を...
9月2回目の週末、猛暑も一段落した昭和記念公園。トンボがたくさん飛んでいた。例え胴体が真っ赤でなくてもトンボは秋のイメージ。イチョウと青空。雲もなんとなく秋っぽくないかなぁ・・・葉も色が変わりはじめて...
このところ週末の天気が悪くて、散歩もあまりできず、ネタ切れブログネタがないので、昨年の秋に開催された高幡不動尊の菊まつりで見かけたいろいろな菊。見た感じが風車に見える風車菊。この菊は初めてみた時はちょ...
年末になり、ブログネタもなくなってきたので、少し前、11月の万燈会の様子。今年(2015年)の高幡不動尊万燈会は11月22日・23日に開催された。これは初日11月22日に撮ったもの。入口の仁王門前には...
D7200 with AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR 2015.12 高幡不動尊紅葉で木々を色付けた後も、こうして楽しませてくれます。こういうのを見ると撮りたくなり...
急に寒くなって冬を感じるようになった東京多摩地区。でも、週末になると天気も良く比較的暖かになった。七五三の参りの最後の週末。駆け込み参りの人が多い。28日はお不動さんの日なので、年配向けの露店が多数並...
万燈会が開催される日(11/23)の高幡不動尊の紅葉の様子。どんより曇り空。週間天気予報では雨だったので、雨が降っていないだけマシかな。夜には万燈会があるので境内はたくさんの提灯が飾られている。大師堂...