秋の風物詩 高幡不動尊の四季 だんだんと秋の花々が 9月最初の3連休は、まったく秋の気配を感じないぐらい残暑が厳しい日々になった東京多摩地区。高幡不動尊の境内は参拝者も少なく落ち着いた雰囲気。奥殿横では秋の七草のハギ(萩)、マメ科が咲き始めている。万葉の時代からずっと親しまれている萩、単に萩... 2024.09.22 秋の風物詩高幡不動
秋の風物詩 今週の高幡不動尊(09/13) 彼岸花の時期が来た 9月2回目の週末、猛暑が一段落したのはうれしいけど、大気が不安定で、たまに雨が降る週末となった東京多摩地区。これは日曜日の昼前、せっかく散歩に出たけど1日中こんなどんより曇り空。 高幡不動尊の境内、それなりに参拝者がいるのが真夏と違う。 ヤ... 2020.09.13 秋の風物詩高幡不動
夏の風物詩 今週の高幡不動尊(08/20) 静かな真夏の境内 暑くて散歩どころではない日々が続いていてブログも久しぶりになってしまった・・・平日に休みをとって用事を済ませたあと、そのまま車で高幡不動尊に行った。車で高幡不動尊に行っていたのではまったく運動にならないけど(汗)猛暑の昼間、さらに平日という... 2020.08.29 夏の風物詩高幡不動
秋の風物詩 今週の高幡不動尊(09/15) 白と黄色の彼岸花 敬老の日の3連休、暑さは一段落したものの、晴れたり雨が降ったりと、はっきりしない天気となった東京多摩地区。紅白の彼岸花が並ぶと、なんだかおめでたく感じるのはなぜだろう(笑) 六地蔵さんの前で白い彼岸花が1輪だけ咲いていた。 こちらは彼岸花... 2019.09.20 秋の風物詩高幡不動