
今週の高幡不動Vol.138(10/11)体育の日は秋晴れ
連休の最終日、10月11日体育の日はきれいな秋晴れどうも体育の日は10月10日っていう感覚が抜けないんだけどね。世界中の青空を全部持ってきたようなきれいな青空。あれ?どっかで聞いたことのある台詞だ奥殿...
連休の最終日、10月11日体育の日はきれいな秋晴れどうも体育の日は10月10日っていう感覚が抜けないんだけどね。世界中の青空を全部持ってきたようなきれいな青空。あれ?どっかで聞いたことのある台詞だ奥殿...
9月に行った時の昭和記念公園の続き、今回は花と蝶を中心にセンニチコウ(千日紅)とモンシロチョウ。モンシロチョウは一番良く見かける蝶なんだけど、なかなかじっと止まってくれないので、あまり写真がないコスモ...
久しぶりに百草園に行ってみた。前回は5月だったから、5ヶ月間も行っていなかったことに・・・夏が暑くてあまり散歩をしなかったことと、昭和記念公園に行ようになって来る機会が減ったかな門を入ってこの階段を見...
10月に入って最初の週末は秋らしい爽やかなお出かけ日和になり高幡不動尊の境内もだんだんと人が増えてきたもう七五三の季節なんだね、早いなあいま境内で一番きれいなのは奥殿横のハギ(萩)の花。草かんむりに秋...
9月の散歩道の花たち、今月は上旬・中旬が真夏で下旬は一気に秋。花の写真は早めにアップしておかないと季節外れになってしまいそうこれはシソ科のハナトラノオ(花虎ノ尾)。「虎ノ尾」が名前に付く花はいくつかあ...
今年の春から通い始めた昭和記念公園。前回はお盆の暑い時期だったけど、今回は残暑が一段落した9月の週末に行ってみた立川口のカナール。造園の世界はよくわからないけど、一定間隔に噴水が配置された直線水路と、...
暑かった先週末から何度か雨が降り、秋の空気に入れ替わった日向はまだ暑いが、風が爽やかで気持ちがいい。境内の人も少し増えたような気がする。そろそろ萩が咲く頃だと思うけど、今年はまだほとんど咲いていない昨...
夏休みの石垣島旅行では、景勝地川平湾の反対側に位置する底地(すくじ)ビーチにある石垣シーサイドホテルに泊まった。日が傾いてホテルの建物がきれいに光って見えている、我が家は結構お安いツアーなので、部屋は...