
白樺湖スキー 2011年正月
年末年始に健康保険組合の白樺湖の保養施設に泊ってスキーを楽しんごだ12月31日、2010年の大晦日に行ったのはエコーバレースキー場。スキーを始めた頃、ここのスキースクールに入ってパラレルターンを教わっ...
年末年始に健康保険組合の白樺湖の保養施設に泊ってスキーを楽しんごだ12月31日、2010年の大晦日に行ったのはエコーバレースキー場。スキーを始めた頃、ここのスキースクールに入ってパラレルターンを教わっ...
我が家の初詣は当然のことながら高幡不動尊。今年も昨年と同じ1月3日に行った参道の途中からお参りの列が始まるが、今年は例年よりも人が多いかもしれない普段の散歩ならば脇道を通って横から境内に入るんだけど、...
あけましておめでとうございます!! 今年も高幡不動尊の仁王門の「謹賀新年」ではじめさせていただきます。うさぎ年ですから、お地蔵さんもピョンピョンと飛び回りたいのかもしれませんそして(どーでもいいこと...
11月の散歩道の様子。なんとか年内に間に合ったけど、完全にひとり企画「2010年、後出し写真」です秋のバラ。後ろの黄色いのはなんだったけ、黄色い小菊だったかも。バラってよく知らないんですが、ちょっとバ...
乾燥した冬晴れの週末、もうすっかり冬の天気が定着してきた高幡不動尊の不動堂周辺も初詣仕様に変身している賽銭箱の右側に白く見えるのは、初詣の時ここに不動堂お参りの列の整理をする警官が立つ場所。初詣期間中...
今年の夏に行った石垣島旅行。もうずいぶん前の出来事のよう。 つながり企画「2010年、後出し写真」、最終日の夜になんとか滑り込みでアップしました。
このところ急に寒くなって冬になったなぁと感じる日々が続いたが、この週末はいくぶんその寒さが和らいだ高幡不動尊(東京多摩地区)今回はいつもと違う角度から。この方が不動堂と五重塔がよく見える先週工事の様子...
今年の10月から11月にかけて高幡不動尊で開催された「菊まつり」の様子です。秋の高幡不動尊は菊まつりだけでなく、紅葉まつりや万燈会などいろいろな行事があって出しそびれた菊の写真がまだ残っていました。おかげでアップする機会ができて感謝です。