
散歩写真(vol.65)サンシュユ(春黄金花)とボケ(木瓜)
桜の時期の前、まだ枯れ木が多いこの時期の高幡不動尊の山内で、一際目立つ黄色の花が咲く木がある 木のそばにある看板には樹齢約200年とある、かなり大きな「さんしゅゆ」の木。天然記念物 その場で見上げ...
桜の時期の前、まだ枯れ木が多いこの時期の高幡不動尊の山内で、一際目立つ黄色の花が咲く木がある 木のそばにある看板には樹齢約200年とある、かなり大きな「さんしゅゆ」の木。天然記念物 その場で見上げ...
市役所の隣の市民ホールで、市内の市立中学校の吹奏楽部が集まって演奏する、中学校吹奏楽祭が開催された 今年の参加校は全部で6校、娘の中学も参加したので、中学校からこの市民ホールまで楽器の運搬のお手伝い...
今日は昨日よりも気温が低めだけど、朝からとてもいい天気 お彼岸だからお墓参りに行っているのだろうか、高幡不動尊の境内は人が少ない 気象台から21日午前、東京都内でソメイヨシノの開花を観測したという...
最近どこにもお出かけしないので、ずっと高幡不動尊と近所の写真ばっかりたまには都会の写真でもどうでしょうか 東京湾のウォーターフロントに立つ高層マンション、すごいなぁ・・・って見上げてところこの写真撮...
先日の百草園の記事にあと松があれば松竹梅が揃うっていうコメントを頂いたので、高幡不動尊で、松竹梅を揃えてみたそろそろ梅が終わりつつあるからね まず「松」。不動堂前でひときわ目立つ「旗かけの松」、各地...
強風が吹き荒れた昨日とはうって変わって、今日は朝からいい天気朝方は風が少しあったけど、お昼前には穏やかになって春ウララ 第三日曜日だから高幡不動尊ではござれ市が開催されている、でも境内の不動堂前はそ...
先週の記事で、もういまは見頃を過ぎてしまっていますが、トラックバックさせていただきます
以前春の七草の「なずな」のバックダンサーとして登場したオオイヌノフグリ、今回はてんとう虫の脇役でもてんとう虫もお尻だけしか写ってない こんなかわいい花がなぜ、オオイヌノフグリなんていう名前になってい...