今週の高幡不動尊(11/02 その2) 吉祥草が咲いた

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0

11月の3連休、華やかな菊まつりが開催されている境内で、秋の花も咲いている。

これはキチジョウソウ(吉祥草)、ユリ科。葉よりもかなり低い位置で花が咲くので見つけにくいけど、比較的丈夫で育ちやすいのでよく見るとたくさん咲いていたりする。小さくて地味な花だけど、この花が咲くと吉事があると言われているおめでたい花。花は下から上へと咲いていく。

こちらも小さな花。なんと名前がハキダメギク(掃き溜め菊)、キク科。最初に掃き溜めで発見されたからついた名前だそうだけど、あまりにひどい名前だ・・・ネットを調べるとコゴメギク(小米菊)、キク科と非常に似ているということなので、ひょっとするとコゴメギクかもしれない。

ここからは弁天池の周りで咲いている花。まずはホトトギス、ユリ科。この派手な色あいからこれはタイワンホトトギスだと思う。花の斑点模様が鳥のホトトギスの胸にある模様に似ているからついた名前だけど、鳥のホトトギスをあまり意識して見たことがないので、よくわからない(笑)

そしてこれは・・・?ノコンギク(野紺菊)、キク科だろうか。すぐそばで開催されている菊まつりで飾られる菊のような華やかさはないがきれいな花。野に咲く一輪の花のイメージを地で行く感じの花。

そろそろ終わりのシュウメイギク(秋明菊)、キンポウゲ科。夏の終りから菊まつりまでの花が少ない時期に弁天池周りを華やかにしてくれた。花びらが散ったあとの丸い部分は、そのうち割れて綿毛が出てくる。

まだ咲いているカキツバタ、アヤメ科。初夏からずっと咲いているわけではなく、咲いて枯れて、また別の花が咲いて枯れるということを繰り返している。でも葉が黄色くなってきたからそろそろこの繰り返しも終わりかな。

これから花が少なくなる時期。そんな時にたくさん咲くのがサザンカ(山茶花)、ツバキ科。しばらく高幡不動尊の境内はサザンカの天下だ。

今週の高幡不動尊Vol.557 (撮影  2019年11月2日) にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ

コメント

  1. 凪々 より:

    杜若がまだ咲いているのが驚きです。
    春は咲くのかな?
    吉祥草は見たことがありませんが
    可愛い花ですね。
    おめでたい花に御利益がありそうです。

    • chibita より:

      ちびた>凪々さん
      この杜若は最初は6月に咲きます。
      吉祥草は家で育てたい花です(笑)