梅雨入り直前の週末となった6月5日(日)、高幡不動尊のあじさいの様子、前回の続きでその2。
これは豊泉寮。茶室があって普段は関係者しか入れないが、あじさいまつりの期間中は一般でもお茶を楽しめるそうだ。茶室の前にはツツジやトクサ(砥草)に囲まれた池がある。
これはアナベル。最初は薄緑色で咲き進むと真っ白に変化するあじさい。こちらは、ピンク色のアナベル、ピンクアナベル。昨年はハート型のピンクアナベルがあった、探したんだけど今回は見つからなかった。
これは、山あじさい「あまちゃ」。葉に甘みがあって、昔から花まつり(灌仏会)の甘茶として使われてきたそうだ。これは山あじさい「八重咲きあまちゃ」。上のあまちゃの八重咲き版だけど上のあまちゃとはちょっと違う感じに見える。
山あじさい「かいきょう(海峡)」。どこの海峡だろう?宗谷海峡だろうか、津軽海峡だろうか、北の方の海峡ばかりが頭に浮かぶ。
山あじさい「はつかんせつ(初冠雪)」。夏に咲くあじさいの名前とは思えない名前。
たまには名札付きの写真。このあじさいは色が白いから白雪姫?
このあじさは、斑入りの花がきれいだったけど、名前は不明。
山あさじい「ましきはなやえ(益城花八重)」濃い赤色が美しい。高幡不動尊は6月1日から6月30日まであじさいまつり開催中。
高幡不動尊の四季 Vol.686 (撮影 2022年6月5日) にほんブログ村
コメント
紫陽花の中では、遅い方のアナベルも白くなってますね。。。
権現堂堤では、まだ緑色ですね!
早いですね。
ちびた>凪々さん
だんだんと白くなってきました。
高幡不動尊はアナベルが割りと少ないです。
甘茶って紫陽花の葉っぱなんですか・!”!”
知らなかったわぁ~
海峡 確かに頭に浮かぶのは北ですね 爆
ちびた>hisamiさん
そうですね、灌仏会の甘茶はそうらしです。
子どもの頃の甘茶は麦茶に砂糖を入れてましたけど・・・(汗)
ずいぶん色づいていますね。
1週間前だから今はもっときれいでしょうか。
写真を撮る時、花の名前をメモしてもわからなくなります。
最近は名前札があれば一緒に撮っておけばいいのだけど、
撮るのを忘れたりしています。
ちびた>西やんさん
昨日(土曜日)行ってきましたが、もうかなりきれいです。
私は白雪姫の写真のように、できるだけ花を入れて名札を写真に撮っています。
素晴らしい高幡不動の紫陽花満開写真!まさに紫陽花・菖蒲・アヤメ・睡蓮が盛りを迎えていますね!いよいよ全国的な梅雨入りとなり、太陽の輝く日が少なくなってきました。適度な雨は農業・治水面で必要ですが、豪雨・水害のないまま梅雨明け・夏の青空を迎えたいものです。
ちびた>ローリングウエストさん
高幡不動尊はあじさいの時期が一番旬かもしれません。
今年はちゃんと雨が降ってあじさいも元気です。
There is definately a lot to learn about this topic.
I really like all of the points you have made.
Thank you.