あっという間にもう弥生3月。弥生といえば、この週末は中山競馬場で春のクラシック戦線の前哨戦弥生賞がある
お馬さんの話は別の機会にして、2月も後半になると整備された公園の花壇だけでなく、散歩道のいろいろな雑草たち(失礼)も花をつけ始める。
これはホトケノザ(シソ科)、ちょっと怖い感じもする変わった形の花。
春の七草にあるホトケノザはキク科で和名をコオニタビラコといい、このホトケノザとは別の植物だけど、こちらの花の方がよくみかける。
春の雑草の中では一番の人気者(?)、オオイヌノフグリ。
春の陽気にテントウムシもお散歩中
スノーフレーク(別名スズランスイセン)、ヒガンバナ科。昭和記念公園で見たスノードロップとよく似た白地に緑色の斑点がかわいい花
ちょっと下からのぞくと、黄色いシベがこれまたワンポイントになっていていい感じ
これはジャノメエリカ、ツツジ科。ピンク色に黒い模様、清楚な感じのスノーフレークとは対照的にエリカ様はちょっと情熱的
黒い目玉のような模様が私にはちょっと気持ち悪いのでアップでは撮らない
今回のメインはこのミモザ。ミモザはフサアカシアやギンヨウアカシアのことをいうらしいが両者の区別が私にはわからない
名前はともかく、この場所だけ春爛漫って感じの華やかさ
花粉が飛ぶコマーシャルで見るような光景だけど、まさか花粉は飛んでないよね
アップでみるとこんな黄色い球状の花。これがタマゴの黄身を細かくちらした様子に見える正体だった
最後は冬の華、枯れ芙蓉。2月は冬と春の境界線上だからね
芙蓉の花ってすごいね、こうして枯れてからも風情のある姿を見せてくれる。
冬の名残が明るい春の日差しで輝いていた