
今週の高幡不動(10/02)キンモクセイの香り
「暑さ寒さも彼岸まで」とはよく言ったもので、このところめっきり涼しくなった東京多摩地区。高幡不動尊の境内にはどこからかキンモクセイの香りが漂ってくる。この週末は境内に大きなクレーン車が出ていた。
多摩地区、特に高幡不動尊と昭和記念公園を中心にした散歩写真
「暑さ寒さも彼岸まで」とはよく言ったもので、このところめっきり涼しくなった東京多摩地区。高幡不動尊の境内にはどこからかキンモクセイの香りが漂ってくる。この週末は境内に大きなクレーン車が出ていた。
昭和記念公園で一番有名なのは秋のコスモス。テレビでも良く紹介されるコスモスまつり。いろいろな種類のコスモスが次々と咲くため9月中旬から11月最初までと長い期間楽しめる。秋の好天に恵まれた連休の中日、9...
11月の散歩道の様子。なんとか年内に間に合ったけど、完全にひとり企画「2010年、後出し写真」です秋のバラ。後ろの黄色いのはなんだったけ、黄色い小菊だったかも。バラってよく知らないんですが、ちょっとバ...
今年の10月から11月にかけて高幡不動尊で開催された「菊まつり」の様子です。秋の高幡不動尊は菊まつりだけでなく、紅葉まつりや万燈会などいろいろな行事があって出しそびれた菊の写真がまだ残っていました。おかげでアップする機会ができて感謝です。
この週末もいい天気だんだん冬晴れの時期になってきたんだろうけど、まだ比較的暖かだった静かな境内、ハトもエサがもらえずかなり暇そう・・・足場とブルーシートに覆われた新しい大師堂の工事現場を少し覗いてみた...
高幡不動尊の万燈会と同じ11月22日・23日に開催された第五回「たかはたもみじ灯路」の様子今年は天候不順で22日は中止、23日だけの開催になった。メインとなる高幡不動尊の参道だけでなく、その周辺にもた...
前の記事で高幡不動尊の紅葉が見納めなんて書いておきながらまたまた紅葉の写真。もちろん今ではなく11月半ば過ぎの写真それほど広くはないけど、風情ある紅葉がゆっくり楽しめる京王百草園の紅葉、11月にもアッ...
この週末もいい天気だった東京多摩地区。前日(金曜日)の朝、ちょうど通勤時間の豪雨はなんだったんだろうと思うほど・・・菊まつり、紅葉まつりも終わってお参りの人が少ない静かな境内大日堂の中では法要が行われ...