
今週の高幡不動(11/06)続・第40回菊まつり
この週末はまさに秋晴れという天気だった高幡不動尊は菊まつりと七五三参りで参拝者が大勢先週は空いている場所もあったが、今週はもうしっかりと展示がされていた。この花びらが管状になって放射状に伸びた管物って...
多摩地区、特に高幡不動尊と昭和記念公園を中心にした散歩写真
この週末はまさに秋晴れという天気だった高幡不動尊は菊まつりと七五三参りで参拝者が大勢先週は空いている場所もあったが、今週はもうしっかりと展示がされていた。この花びらが管状になって放射状に伸びた管物って...
11/6土曜日はすごくいい天気で散歩日和だった昭和記念公園ではもう「紅葉まつり」をやっているらしい。まだちょっと早いのではないかなぁと思いつつ行って見たら、もうしっかりと紅葉が始まっていた立川口のイチ...
この黄色い小さな花の集まりはセイタカアワダチソウ(背高泡立草)、キク科。普通に見るとこんな姿なんだけど、アップで見るとちょっとイメージが違う感じがする。北アメリカ原産の帰化植物で、同じ帰化植物で花粉ア...
週末台風のおかげで、秋の晴れ間を見ることができなかった東京多摩地区台風一家はお父さんの機嫌が悪く晴天を連れてきてくれなかったので、どんよりとした境内。台風一家じゃなくて台風一過だ10月28日から高幡不...
10月の散歩道で撮った写真、週が明けるともう11月だから早いところアップしておかないとね黄金色に輝く稲穂と彼岸花、この時期らしい日本の光景。秋の日射しできれい光る姿は、ちょっと不気味な彼岸花のイメージ...
週末、土曜日の午前中はすごくいい天気だったでも翌日曜日は朝から曇天、夕方からは雨が降ってきたんだけどね高幡不動尊の境内も実りの秋らしく、いろいろな実がなっているこれはセンリョウ(千両)かな。まだ少し赤...
穏やかで秋らしい晴れ間の週末。高幡不動尊の境内には、いつもより多くの参拝者の姿、そのためか香炉からの煙もたくさん不動堂の右手には菊祭りの準備。そして七五三参りの着物を着た子供の姿も先週はほとんど落ちて...
秋晴れの体育の日に「コスモスまつり」が開催されている昭和記念公園のコスモスの丘に行ってみたコスモスまつりのメイン会場とも言える、このコスモスの丘を見上げると秋の日射しが眩しい広い昭和記念公園の何ヶ所か...