
昭和記念公園(2011年11月)すっかり秋の風景
紅葉まつりが始まった11月の昭和記念公園に桜が咲いていた。河津桜と書かれていたが、どうしたんだろう。新しい葉っぱまで少し出ている・・・こちらはボケの花。この時期咲くボケは寒木瓜と呼ばれる。ボケて咲いて...
多摩地区、特に高幡不動尊と昭和記念公園を中心にした散歩写真
紅葉まつりが始まった11月の昭和記念公園に桜が咲いていた。河津桜と書かれていたが、どうしたんだろう。新しい葉っぱまで少し出ている・・・こちらはボケの花。この時期咲くボケは寒木瓜と呼ばれる。ボケて咲いて...
昭和記念公園の日本庭園の紅葉が色づきはじめた。これは10月29日の様子。この日は晴天だったので、きれいな秋の日本庭園の風景を見ることができた。日本人に生まれて良かったなぁと思える秋らしい風景。
高幡不動尊の秋の恒例行事、第41回菊まつりが10月28日に始まった。こういう菊を見ると秋だなぁって思う。久しぶりに天気の良い土曜日で、ブログの写真も色が良い。さすがに紅葉はもう少し先。高幡不動尊では菊...
2週連続で土曜日が雨模様、そして日曜日も雨は降らなかったがはっきりしない東京多摩地区。もう山茶花が咲き始めている。さすがに焚き火はしていなかったけど、早いなぁ・・・今日の高幡不動尊の境内は、なんだか人...
昭和記念公園の秋はコスモスが一番人気があるだけど、もちろんそれだけではない。前回はコスモスだったので、今回はそれ以外の秋の風景。立川口のイチョウ並木で少しずつ銀杏が落ち始めていた。本格的に落ち始めるの...
土曜日は1日中雨が降ったり止んだり、日曜日は早朝に強い雨が降った。この週末の散歩はあきらめかなと思ったが、天気が急速に回復。少しモヤっとした空気に陽が射して、奥深い山中のように見えるがここは高幡不動尊...
10月の晴天、日射しを受けて五重塔の先端部分が光っているのが遠くから見えた。弁天池では秋明菊が見頃。
10月の昭和記念公園はコスモスの丘がメイン舞台花の丘はまだ開花始めと書かれているけど、行ってみた