高幡不動

夏の風物詩

今週の高幡不動Vol.76(06/27)あじさいまつり あと1週間

今日は朝から梅雨とは思えないような良い天気真夏のような暑さで、散歩中もこまめに水分補給しないといけない感じ先週に引き続き高幡不動尊あたりは、土曜日がいい天気で翌日曜日がいまひとつという予報だけど、明日は月に1度のお不動さんの日なんとか天気が...
夏の風物詩

今週の高幡不動Vol.75(06/20)あじさい 墨田の花火

ちょっと疲れる1週間が終わって、やっと週末。幸い梅雨の時期とは思えない快適な晴天になった「あじさいまつり」開催中であじさい見物の人がたくさん。(下写真右)五重塔の境内側にも少しだけだけどあじさいが咲いている。五重塔回りであじさいがきれいなの...
夏の風物詩

今週の高幡不動Vol.74(06/13)あじさいまつりの様子

関東地方も梅雨入りが発表されて、この週末は雨かな?と思ったら、案外いい天気の週末になった境内にも、第26回「高幡不動尊あじさいまつり」(6月1日から7月5日まで開催中)に訪れる人が、かなり多くなって賑わいはじめている露店もだんだん多くなって...
散歩写真

散歩写真(vol.79)高幡不動尊 弁天池まわりのあじさい

この前の週末晴れた日曜日(6/7)の高幡不動尊弁天池回りの様子。先日は赤いスカシユリが咲いていたが、この日はオレンジ色のスカシユリがきれいに咲いてたあじさいまつり期間中なので、敬意を表してあじさい越しに撮ったけど、スカシユリだけで十分きれい...
散歩

今週の高幡不動Vol.73(06/06)豊泉寮の一般公開

このところ週末に天気がぐずつくという嫌な周期が続いている高幡不動尊土曜日は朝から雨、昼前に雨があがったけど、こんな曇天(下写真左)しかし翌日曜日は朝からすごくいい天気、この時期は晴れると夏の日差し(下写真右)あまりに違うこの2つの風景はいっ...
散歩

今週の高幡不動Vol.72(05/31)明日からあじさいまつり開催

この週末は土曜日・日曜日とも雨が降ったりやんだりのぐずつき模様高幡不動尊の様子もどんよりとした曇り空で梅雨を思わせる感じ思ったより人がいたのは、そろそろあじさいを見に来た人が訪れ始めたからかな。露店も先週より少しだけ増えたような気がする6月...
散歩写真

高幡不動尊 あじさいの様子(2009/05/23)

これは弁天池そばにある西洋アジサイ。この花は見頃に近い感じになってきているけど、あじさいの小径にたくさん咲く他の西洋アジサイは、ここまで咲いておらず、まだまだ早い五部権現社殿前の「柏葉あじさい」もまだまだ咲き始めの状態右奥の方に見えているの...
春の風物詩

今週の高幡不動Vol.71(05/23)ヤマホタルブクロとスカシユリ

この週末は週間天気予報では、曇りがちのあまりいい天気にはならないとのことだったが、前日から予報がいい方に変わって朝からいい天気あじさい祭り前の高幡不動尊の境内は先週と同様、人がとても少ない花や木の苗を売っている露店のおやじさんが、「人が少な...
日記

五月晴れの高幡不動尊にて

新緑に囲まれた高幡不動尊五重塔、この時期は晴れると気温が30度近くに上昇するけど、真夏に比べて湿度が低いため、とても爽やか撮った写真をあらためて見ると、五重塔がとっても小さくて新緑だらけの写真だった高幡不動尊境内の一番奥にあって大日如来像や...
春の風物詩

今週の高幡不動Vol.70(05/16)枝垂れ梅に実がなっていた

金曜日までとてもいい天気でさわやかな日が続いていたが、今日は朝からどんより曇り空、天気予報では夜には雨が降るという高幡不動尊の境内は、人が少ない、ほんと今日は少ないなぁ・・・って感じがした(下写真左)これは早朝や夕方ではなくお昼前でこんな感...
日記

今週の高幡不動Vol.69(5/9)アジサイのつぼみ

東京多摩地区はゴールデンウィーク後半から4日間、ぐずついた空模様が続いたが、今日は朝からすごく良い天気に、週末が晴れてよかったいつもは午前中にお参りするけど、今日は午前中に用事があって散歩に出たのが午後になった。いつもの高幡不動尊境内の写真...