高幡不動

秋の風物詩

今週の高幡不動Vol.88(09/19)お彼岸

連休中に台風が接近するという予報にだったときもあったが、幸い本州には接近せず太平洋上を進んでいる。それでも台風の影響からか風が強く、いまひとつはっきりしない天気高幡不動尊の境内もどんよ~りとした曇り空連休初日で高速道路は大渋滞しているらしい...
秋の風物詩

今週の高幡不動Vol.86(09/05)好天のなかで秋の気配を感じる

9月に入って最初の週末、東京多摩地区は好天に恵まれたまだまだ日差しが強いものの、先週とは違ってカラッとした空気が清々しいのが秋を感じさせてくれる絶好の行楽日和だけど、高幡不動尊の境内は思ったよりも参拝客は少なかった。ETC1000円乗り放題...
夏の風物詩

今週の高幡不動Vol.85(08/29)あまりの暑さに土方さんも額に汗・・・

ここ数日、朝夕は秋を感じさせ、日中の日射しもその強さが一段落したように思えた多摩地区だけど、この日(8/29)は真夏日が復活した1日だった高幡不動尊の境内は先週に続いてお参りの人が少なく、夏の太陽だけが元気に輝いていた夕方には前線が通過して...
夏の風物詩

今週の高幡不動Vol.84(08/22)暑くて人もまばら

お盆を過ぎてから、東京多摩地区は連日晴天続き。朝夕は少し涼しい感じがするものの、日中は遅れてやってきた真夏の雰囲気暑い暑い高幡不動尊の境内は、ほんとうに人がいない・・・交通安全のご祈祷が始まるときに、申し込んだ人の名前が放送で呼ばれるが、こ...
夏の風物詩

今週の高幡不動Vol.83(08/15)トンボの産卵?

今日は湿度が低くて気持ちよく晴れた高幡不動尊の境内は、お盆休みで露店もまったく出ていない。お参りに来た人もパラパラという感じでとっても静かだ日射しはかなり強いけど、カラッとしたきれいな青空、緑も茂ってとっても気持ちの良い夏の景色昨晩天気予報...
夏の風物詩

今週の高幡不動Vol.82(08/09)曇り空だけど暑い

今朝からたまに日が差したりする薄曇りの空模様、ただ暑いだけの今日の高幡不動尊の境内はお参りの人も少ないさすがの鬼の副長土方さんもかなり暑いんだろうね、前を向いて立っているのが精一杯。となりに百日紅の木があるんだけど、見る余裕はなさそうだ先週...
写真

今週の高幡不動Vol.81(08/01)きつねのかみそり

今日も先週の週末と同じではっきりしない天気、先週の突然の雨の反省もあって珍しく軽量の折りたたみ傘を持参しての散歩でも結局雨は降らなかった・・・ま、そういうもんだよね今日から8月に突入。でも高幡不動尊の境内は特に変わりはない仁王門のところに、...
夏の風物詩

今週の高幡不動Vol.80(07/25)突然の雨

梅雨が明けたというものの一向に天気が安定しない関東地方、この週末はくもり時々雨の予想が、前日になって曇り時々晴れに変わった確かに朝から青空も見えたけど、散歩の途中でだんだん怪しい雲が出てきた。携帯で家で夏休みの宿題をやっているちびた(小6)...
夏の風物詩

今週の高幡不動Vol.79(07/18)鳩の天下

夏休みに突入した3連休、梅雨が明けてすぐは天気が安定してギンギンの晴天が続くはずが、いまひとつはっきりしない天気高幡不動尊の境内はとても人が少なく、ひょっとしたら鳩の方が多いかもって感じ(下写真左)弁天池にかかる弁天橋。この弁天橋も今日は鳩...
夏の風物詩

今週の高幡不動Vol.78(07/12)あじさいが終わって

九州南部が梅雨明けとなり、多摩地区もこの週末は梅雨の中休みなんだか今年の梅雨はずっと休んでばっかりのような・・・この写真の時はちょっと雲が多いけど、薄日がさす時もある今日の高幡不動尊の境内湿度があまり高くないのかな、日がさしてもそれほど暑く...
夏の風物詩

今週の高幡不動Vol.77(07/04)のんびりムード

高幡不動尊のあじさいまつりは、この週末(7月5日まで)で終わる。長かったようで、終わってみるとなんだかアッという間だったまだ梅雨の真最中だけど、またいい天気の土曜日になった。午後から雷雨があるかもしれないという予報だけど、午前中は完全に夏の...