
昭和記念公園 菖蒲田
昭和記念公園の菖蒲田で花菖蒲が咲き始めた。寒い頃はこの噴水を見てもまったく何の関心もなかったけど・・・暑くなるとなんだか撮りたくなる(笑)だったら、もっといろいろと撮ればいいんだけど、この日の目的は花...
昭和記念公園の菖蒲田で花菖蒲が咲き始めた。寒い頃はこの噴水を見てもまったく何の関心もなかったけど・・・暑くなるとなんだか撮りたくなる(笑)だったら、もっといろいろと撮ればいいんだけど、この日の目的は花...
D500 with AF-S VR Micro-NIKKOR 105mm f/2.8G IF-ED 2017.05 高幡不動尊木漏れ日がスポットライトのように山あじさい(美山八重紫)を照らしていまし...
梅雨入り目前の週末。土曜日も日曜日も爽やかな晴れとなった東京多摩地区。平均的な関東の梅雨入りは6月8日頃なので、次の週末はひょっとすると梅雨入りしているかもしれない。高幡不動尊では6月1日(木)から第...
D500 with AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR 2017.05 東京都日野市ちょうどいまの時期は二十四節気をさらに三分に細分化した七十二候の麦秋至(む...
昭和記念公園の花の丘が赤いシャーレーポピーに染まっていた日、みんなの原っぱ西花畑はミックスフラワーの花畑になっていた。ミックスフラワーの花畑とは・・・以下の看板を。一面を1つの色(花)で染めることが多...
東京多摩地区の週末は思ったほど気温が上がらず快適だった土曜日と朝から暑くなった日曜日になった。高幡不動尊の第34回あじさいまつりは今週の木曜日(6月1日)から。大日堂の横では初夏の花、ホタルブクロ、キ...
昭和記念公園の花の丘以外の花。まずはたくさんの白い花が下向きに咲いているエゴノキ、エゴノキ科。花が散ると木の下が真っ白になる。それで近所にこの木がわりとたくさん庭木として植えられていることに気がついた...
土曜日・日曜日ともよく晴れて真夏日になった東京多摩地区。高幡不動尊では第三日曜日恒例のござれ市が開催されていた。ちょうどいい気温を越えてかなり暑いござれ市となった。日陰が恋しい・・・奥殿横ではヤエウツ...