
昭和記念公園 花の丘
昭和記念公園のゴールデンウィーク明けの見所は花の丘。昭和記念公園では3月25日から5月28日までフラワーフェスティバルが開催されているが、このフラワーフェスティバル最後を飾るのが花の丘。15000平米...
昭和記念公園のゴールデンウィーク明けの見所は花の丘。昭和記念公園では3月25日から5月28日までフラワーフェスティバルが開催されているが、このフラワーフェスティバル最後を飾るのが花の丘。15000平米...
ゴールデンウィークに行った本栖湖キャンプ場の様子。中央自動車道富士吉田線、河口湖インター近く。道路フェンスの切れ目からの富士山。ウインドサーフィンをやっている頃から本栖湖に行くときは、だいたい夜に到着...
この週末は、高幡不動尊周辺(高幡不動会場)と日野駅周辺(日野宿会場)でひの新選組まつりが開催される週末であったが、土曜日は1日中雨・・・日曜日はどんより曇り空だったが雨は降らず、逆に衣装を着る人にとっ...
京王百草園の藤棚以外の花々。心字池のそばで咲くアヤメ、アヤメ科。アヤメは葉が細いことと花びらの元の部分に網目の模様があるのが特徴。ここは弁天池のそばだけどアヤメは乾いた土に生える。ブログを始めた頃はア...
ゴールデンウィーク前の昭和記念公園の様子。立川口カナールの大噴水。水が恋しい季節になってきた。この大噴水のまわりで、ツツジがきれいに咲いていた。きれいな青空が似合う。ツツジとサツキってどう違う?ツツジ...
ゴールデンウィーク前半と呼ばれるけど、カレンダー通りの人にとっては、単なる週末の4月30日(日)。日付はまだ4月だけど五月晴れになった東京多摩地区。五月晴れは5月の晴れた空のことをいうのではなく、本来...
藤がきれいに咲く時期なので藤棚を見に京王百草園に行ってみた。前回訪れたのは梅まつり開催中の2月下旬、 久しぶりに訪れた京王百草園は新緑に包まれた雰囲気になっていた。手前で咲いている白い花はボタン。この...
D500 with AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR 2017.05 本栖湖キャンプ場テントと車が一杯のキャンプ場。松林の上から富士山が姿を見せていました。...