
今週の高幡不動(10/06)キンモクセイの香り
10月最初の週末、天気はいまひとつの東京多摩地区。この時期の週末に雨が降ると運動会の日程調整が大変。曇りはいいけど雨だけはやめてほしい。この日は予想よりも境内に人が少なかった、雨がパラつく可能性もあっ...
10月最初の週末、天気はいまひとつの東京多摩地区。この時期の週末に雨が降ると運動会の日程調整が大変。曇りはいいけど雨だけはやめてほしい。この日は予想よりも境内に人が少なかった、雨がパラつく可能性もあっ...
9月最後の週末。昭和記念公園のイチョウ並木の下は銀杏がたくさん落ちていた。これは立川口カナール横のイチョウ並木。今回は熟して落ちた銀杏のためだろうか、台風の風で落ちた銀杏と違ってあの臭いが・・・まだ最...
毎月28日は高幡不動尊で市がたつお不動さんの日。9月28日(土)は暑くもなく、寒くもなく、そして空には雲もない絶好の行楽日和となった。さすがに境内の人が多い。この日だけは多摩地区の巣鴨と誰かが言ってい...
久しぶりの京王百草園。前回はまだアジサイが咲いている6月末だったので約3ヶ月ぶり。この時期はやはり彼岸花。彼岸花が咲いているだけで景色がお彼岸らしくなる。でも誰もいないと、この光景がちょっと妖しげなん...
台風が上陸した前の三連休と違って、お彼岸の三連休は比較的天気に恵まれた。お彼岸だけあって人は多いが、不動堂を通過して境内奥に向かうお墓参りの人が多かったようだ。実は高幡不動尊の境内と山の中は、それほど...
9月の昭和記念公園。週末が忙しかったり天気が悪かったりでお彼岸になってしまった。お彼岸の時期となるとこの花。お彼岸の時にしっかり見頃になるところがすごい。ちょっと暗いイメージがあるので天気の良い日に撮...
この連休は台風の影響で大雨になったり晴れ間が出たりとめまぐるしく天気が変わった。 15日(日)は風はあまりないものの早朝から大雨。 まだ台風は四国のかなり沖にいるはずなのに、すでにこの大雨ではこれか...
久しぶりに散歩道の様子。そろそろカラッと晴れた日に写真が撮りたい季節なんだけど、週末があいにく雨が降ったりやんだりで写真を撮るには今ひとつ。ちょっとカラフルなこの場所は、いつもたくさんの花が育てられて...