
散歩道の夏の花(7月)
散歩道の夏の花。大きなハイビスカス、アオイ科が団地の花壇で咲いていた。すごく大きい花だったからアメリカフヨウ(草芙蓉)かとも思ったけど、やぱりこれはハイビスカスだよね。このハイビスカスを筆頭にアオイ科...
散歩道の夏の花。大きなハイビスカス、アオイ科が団地の花壇で咲いていた。すごく大きい花だったからアメリカフヨウ(草芙蓉)かとも思ったけど、やぱりこれはハイビスカスだよね。このハイビスカスを筆頭にアオイ科...
1週間前は涼しくて過しやすかったが、この週末は高幡不動尊に酷暑が戻ってきた。ということで安易なタイトル、暑い週末(汗)暑くて参拝の人も少なめかな。前日(28日)は仕事で来ることができなかったが、毎月市...
散歩道の河川敷、地味な夏の花がたくさん咲いている。この河川敷で一番目に付くのはこのアカツメクサ(赤詰草)、マメ科。ムラサキツメクサとも呼ばれるように赤よりも紫っぽい。アップで見ると、マメ科らしい花の形...
昭和記念公園の続き。花菖蒲が終わったあとの菖蒲田の主役はハス。ソクヒレン(即非蓮)と書いてあった。朝早く咲いて夕方には閉じてしまうそうだ。ハスの隣で咲いているミソハギ、ミソハギ科、旧暦のお盆の頃に咲い...
真夏日、猛暑日のあと、急に涼しくなった週末。でも天気がいまいち・・・高幡不動尊弁天池のハスが咲いた。仏像の台座がハスをかたどっていたり、ハスは仏様と縁が深くいろいろなところで見かけるが、よく見ると大師...
夏の昭和記念公園を飾るのはユリの花。ユリの王様(女王?)は2人いるが、まずはその1人のヤマユリ(あくまでも私感です)。堂々とした大輪の花が豪華でしかも少し離れたところからいい香りがする。暑いなか立川口...
真夏日の昭和記念公園。昨年は節電のために止まっていたカナールの噴水が、今年はいつもの夏とかわらない涼しげな空間を作っている。ムチャクチャ暑いけど平和な風景だ。7月14日からレインボープールがオープンし...
連休中日の高幡不動尊は30℃を越える真夏日。暑くて参拝の人もちょっと少なめか・・・第3日曜日恒例のござれ市。でもちょっと出店が少ない。いつもお洒落できれいな食器類を置いているお気に入りのお店。黒地に絵...