
散歩写真(vol.81)京王百草園 スイレンとあじさい
「第26回あじさいまつり」が開催されていて人が多い高幡不動尊を離れて京王百草園に行ってみた 高幡不動尊と違って人がすごくすくない。緑が生い茂ってとても落ち着く雰囲気 受付の方に聞いて見ると、「そろ...
「第26回あじさいまつり」が開催されていて人が多い高幡不動尊を離れて京王百草園に行ってみた 高幡不動尊と違って人がすごくすくない。緑が生い茂ってとても落ち着く雰囲気 受付の方に聞いて見ると、「そろ...
母の納骨のためお墓と菩提寺のある三重県津市に日帰りで行った 日曜日の朝5時、雨の中、中央道国立府中ICから400Km以上先の伊勢自動車道津ICを目指す 途中、中央道の勝沼付近や恵那山トンネルあたりで...
ちょっと疲れる1週間が終わって、やっと週末。幸い梅雨の時期とは思えない快適な晴天になった 「あじさいまつり」開催中であじさい見物の人がたくさん。(下写真右)五重塔の境内側にも少しだけだけどあじさいが...
田植えが終わったばかりの近所の田んぼ。夕方近くになって太陽が傾きはじめて、田んぼが少しキラキラ光り始めるのをボーッと眺めながら散歩特にどうってことない風景なんだけど、なんだかちょっと落ち着く この...
関東地方も梅雨入りが発表されて、この週末は雨かな?と思ったら、案外いい天気の週末になった 境内にも、第26回「高幡不動尊あじさいまつり」(6月1日から7月5日まで開催中)に訪れる人が、かなり多くな...
この前の週末晴れた日曜日(6/7)の高幡不動尊弁天池回りの様子。 先日は赤いスカシユリが咲いていたが、この日はオレンジ色のスカシユリがきれいに咲いてた あじさいまつり期間中なので、敬意を表してあじ...
このところ週末に天気がぐずつくという嫌な周期が続いている高幡不動尊 土曜日は朝から雨、昼前に雨があがったけど、こんな曇天(下写真左)しかし翌日曜日は朝からすごくいい天気、この時期は晴れると夏の日差し...
昔からヤグルマソウ(矢車草)と呼んでいたこの花、これは別名で本名はヤグルマギク(矢車菊)といってきく科の花。今さらだけど知らなかった しかもヤグルマソウにはこれを本名とする、ゆきのした科のまったく...