ゴールデンウィーク前半4月30日の高幡不動尊。
境内の参拝者はそれほど多くはない。毎年4月後半は春季大祭国宝まつりが開催されるが、今年は規模を縮小して開催されたようだ。
アヤメ(菖蒲、文目)、アヤメ科が近寄って撮れる場所で咲いていた。アヤメの花の特徴は花びらの付け根に網目模様があるところ、そして葉が細いこと。
こちらはカキツバタ(杜若)、アヤメ科。カキツバタの花の特徴は花びらの付け根に白い筋があること、そして葉が幅広いこと。
ちょっと見づらいけど、下写真の左端にカキツバタが咲いていて、右端にアヤメが咲いている。花まではよく見えないけど、アヤメの葉が細くてカキツバタの葉が幅広いことがわかる・・・かな?
これはエビネ(海老根)、ラン科。花が海老の尻尾に似ているからついた名前かと思ったら全然違っていて、地下茎に海老に似たように見える部分があるらしい、見たことはないけど。
ツツジもまだ元気、花期が長いね。
モミジの実がなっていた。この時期のモミジにはたくさんの赤い実がなっている。 この実は落ちるときにクルクルと回転しながら風に乗って飛んでいくそうだ。
高幡不動尊の四季 Vol.678 (撮影 2022年4月30日) にほんブログ村
コメント
こんばんは。。。
カキツバタが、咲きましたね!
私も先日、浮間公園に行きましたが、5年前の1/20の4、5輪しか咲いていませんでした。
絶滅危惧種らしいのですが、ここまで減っているとがっかりしました。
ちびた>凪々さん
カキツバタが咲きました。ここのは年に3回咲くカキツバタです(笑)
以前きれいに咲いていたと思って行って、咲いていないとすごく寂しいですね。
いずれアヤメかカキツバタと言いますが違いを知りませんでした。
アヤメと花ショウブの違いも最近知りました。
高幡不動もいろんな花が見られていいですね。
ちびたさんのブログで知って、昨日百草園に行ってきました。
藤の花は無残でしたが、シャクヤクやオダマキが咲いていました。
10日にブログにアップするつもりです。
ちびた>西やんさん
高幡不動尊はアヤメとカキツバタは咲くのですが、ハナショウブがないのが残念です。
百草園の藤はダメでしたか。あの頃が最盛期だったのでしょうか・・・
アヤメ&カキツバタ、もう梅雨の季節が近いことを実感します。GWが終わり安定した爽やかな青空が見られると思いきや、今日の関東は一挙に冷えて身震いするような雨模様でした。遅い穀雨なのか早い梅雨の走りなのか分かりませんが今週も気温がエレベータのように上下して本当に服装には困っちゃいますね。急激な寒暖差に体調を崩さぬようお互いに気を付けて参りましょう!
ちびた>ローリングウエストさん
休み明けでいきなりの寒さと雨はつらい状況でした。
1年で一番快適な時期なのに・・・
初めまして。 「西やん」経由です。
以前、彼に高幡不動について質問しましたら、「ちびた」さんが御専門だと。
ところが、パソコンがうまく繋がってくれず、こちらが開ませんでした。
メイン機を入れ替えましたら通じました。
カテゴリに「高幡不動」とありますね、ときどき読ませていただきます。
当方は伊豆東海岸に住んでいますが、2019年前半まで、青梅線の福生市に長く住んでいました。
商売上のお客さんが、立川市から高幡不動へ引っ越しまして、月末くらいにそちらへ伺う予定です。
ちびた>iwamotoさん
高幡不動尊、昭和記念公園が多く、たまに京王百草園を散歩しています。
できることならば伊豆東海岸に住みたいですね。