
空に浮かぶ雲が少しだけ秋らしくなってきているけど、9月に入っても相変わらず猛暑が続いている。
久しぶりに訪れた昭和記念公園の花の丘は、キバナコスモスの品種の1つレモンブライトの爽やかな黄色で埋め尽くされていた。

青い空と爽やかな黄色が気持ちよい景色を作っている。

でも暑かった・・・

夏の終わり頃から咲くキバナコスモス(黄花秋桜)、キク科は、秋に咲くピンク色のコスモス(オオハルシャギク)とは同じキク科コスモス属だけど種が違っている。

ここで咲いているのは、ほとんどが上写真のような一重咲きだけど、たまに下写真のような八重咲きの花もあった。

さらに、オレンジ色のキバナコスモスもちらほらと見かけた。

園内を周遊するパークトレイン。

フォトスポットとして白いブランコが設置されている。

この白いブランコは遠くからだと小さくしか見えないし、近寄ってしまうとコスモスの花に隠れてしまうので、ちょうど良い見え方の場所がない。

水回りのリフォームをするため、週末は猛暑の中の散歩をやめて、涼しいシュールーム巡りを満喫していたため約2週間ぶりのブログアップになってしまった。ブログを始めてからこれだけ間隔をあけたのは初めてかもしれない(汗)
昭和記念公園(Vol.529) (撮影 2023年9月10日) にほんブログ村
コメント
朝晩が随分と涼しくなってきましたが
それでも日中の暑さは半端ないですね 汗
でも空が秋の空になってきましたね♪
黄色がよく映えて奇麗です❤
ちびた>hisamiさん
朝晩が涼しくなってきたのは助かりますね。
今日は本当に秋が来た気がしました。
私も見に行ってきました。
朝日新聞の地方版にも出ていました。
裏の野草園委はカリガネソウが一杯咲いていました。
ちびた>西やんさん
今日も花の丘に行ってきましたが、黄色がさらに濃くなっていました。
こもれびの丘はまた来週かなぁ・・・