シルバーウィーク(?)前半の3連休の昭和記念公園。みんなの原っぱ南花畑のブーケガーデン。
ブーケガーデンは「どこを切り取っても花束のように」、約20品種20万本の花がミックスされて咲く花畑。
徐々に色が変わってきているコキア。コキアについてはハーブの丘の様子を別記事で。
色々な花が咲くなかで目立ったのがこのジニア、キク科。和名ヒャクニチソウ(百日草)赤、ピンク、オレンジ、黄色などビビットな色の花を咲かせる。
花形も多彩でこのダリア型はしっかりボリューム感を感じる。
キバナコスモスもたくさん咲いていて見頃になっている。
花の丘と同じようにフォトスポットもたくさん設置されている。花の丘は黄色い扉だったけど、ここは白色の扉。ペット用に小さな黄色い扉も設置されている。
このフォトスポットは白い窓枠。フレームに何を入れて撮るか・・・
確かJRとのコラボ企画で設置された本物の線路のフォトスポット。設置されて3年目になるそうだけど、重いから移動・撤去するのは大変そう。
白い小さな花だけが咲くちょっと地味なエリアがあった。これはソバ(蕎麦)、タデ科。
なんだかちょっとホッとするようなエリアだった。
昭和記念公園(Vol.603) (撮影 2025年9月15日)
にほんブログ村

コメント
先日見てきましたがきれいですね。
フォトスポット、扉やブランコ、椅子、ちょっとおいいようにも思います。
踏切の遮断機もありましたね。