散歩 冬なのにじぇらーと屋の話題(その4) そろそろ冬も終わりなのでこのタイトルもどうかと思うけど・・・2007年3月に新装OPENした駅ビルの1Fにあるサーティワンアイスクリーム。この店もじぇらーと屋ではないけど、お仲間ということで、このお店も紹介しなければねと、言っても有名なお店... 2008.03.10 散歩日記
写真 百草園梅づくし(3) 百草園にはいろいろな種類の梅が咲いていたけど、梅を花の色で見ると白色、薄黄色、桃色、紅色になる。大雑把すぎる分類でもうしわけない > 梅まず白色、一番オーソドックス。次に薄黄色(蝋梅)、ちょっと変わっている?私はあまり見たことがなかった。そ... 2008.03.09 写真春の風物詩
散歩 今週の高幡不動Vol.14(03/08) 高幡不動にも春が来ました境内を囲む梅たちが結構多いんだと気づかされた日でしたこのまま暖かくなれば・・・というわけにはいかないのが春ですよねこの時期は隣駅の百草園で「梅まつり」が開催されているので、お不動さんへの人出はちょっと一段落でも、高幡... 2008.03.08 散歩高幡不動
コプロシステム ISMS実施審査が終了しました 本日会社(株式会社コプロシステム)のISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)の現地審査が終わった。正しくは第1回サーベイランスの実施審査。社内関係者の皆さん、そして審査員の方々、大変お疲れ様でしたISMS<Information S... 2008.03.07 コプロシステム
散歩 百草園梅づくし(2) 百草園の中は丘陵地を利用した庭園になっていて、多くの文人、茶人などが句会や茶会を開いたようで若山牧水の歌碑、松尾芭蕉の句碑などがある。梅は庭園全体に咲き競うように植えられていて、散策路を歩きながら、いろいろな種類の梅が見られるになっている百... 2008.03.04 散歩春の風物詩
散歩 百草園梅づくし(1) 今日は思ったよりも暖かく風も弱かったので、久しぶりに京王百草園に行ってきた行ってきたと言っても、うちから歩いて行けるので散歩してきましたというのが正しいかも京王線百草園駅は「梅まつり」期間中の土休日昼間には準特急や急行が臨時停車するため乗降... 2008.03.03 散歩春の風物詩
ランキング gooコンビニで売られている商品で夜食に食べたいものランキング 夜食とコンビニってすごく相性がいい。受験勉強時代にコンビニがこれほど普及していたら、もっと大変なこと(体型)になっていたと思う社会人になってからも、コンビニはあったけど、いまほどたくさんあったわけではなく、会社帰りにコンビニに寄る習慣がなか... 2008.03.02 ランキング
散歩 今週の高幡不動Vol.13(03/01) 午前中は少し風が強いが南向きで心地良い高幡不動の境内は春を感じさせる日差しで一杯毎週見ている紅梅もちょうど見頃。「弘法大師」看板の右上に「大師像」があった境内を見渡すと思ったよりいろいろなところに梅の木が今まで気がつかなかったけど花を咲かせ... 2008.03.01 散歩高幡不動
散歩 これは駐車場入り口です! 所用で多摩センターに行ったとき、ふと見つけたの入口あれ?こんな駅そばにファッションホテル(ホテル)?でも、キティちゃんがいて、警備員さん。なんだ、これはサンリオピューロランドの駐車場だピューロランドは車で行ったことがなかったし、正面からはよ... 2008.02.29 散歩
そば・うどん 薬膳そば これは薬膳そばです会社(株式会社コプロシステム)が加入している健康保険組合の長野県(白樺湖)にある保養所で昼食として食べました。そばはさすがに本場だけあって美味しいです。私が好きなボソボソっとした麺です麺は普通でしたが、メニューには「つゆが... 2008.02.26 そば・うどんコプロシステム
散歩 冬なのにじぇらーと屋の話題(その3) ジェラート屋ではないけれど、高幡不動前にあるお土産物屋さん「開運堂」のソフトクリームここは季節によっていろいろなソフトを売っているいまは「梅ソフト」。もう少し春になると「桜ソフト」、梅雨の時期は「あじさいソフト」、秋は「ぶどうソフト」、確か... 2008.02.25 散歩高幡不動