
散歩写真(vol.75)実のなる木の花たちなど
今回は散歩道で撮った、実のなる木が中心でも全部ではない・・・ (下写真)これは梨の花、多摩川流域では多摩川梨といって梨を栽培しているところが多い。 ここ日野市の特産物の1つに梨があって、「多摩」とか...
多摩地区、特に高幡不動尊と昭和記念公園を中心にした散歩写真
今回は散歩道で撮った、実のなる木が中心でも全部ではない・・・ (下写真)これは梨の花、多摩川流域では多摩川梨といって梨を栽培しているところが多い。 ここ日野市の特産物の1つに梨があって、「多摩」とか...
5月2日に本栖湖近くで開催されている「富士芝桜まつり」に行った 本栖湖畔のキャンプ場から会場までは車でわずか5分ほどの距離。大渋滞を覚悟して10時すぎに出発したら比較的すんなり走れた。反対車線は大渋...
今回は、以前から少し気になっていた釣り鐘の形をした花の写真 このところの初夏のような陽気のおかげで、4月に撮った写真であっても、なんだかもう季節外れになりそうな感じがする (下写真左)まずはメギ科の...
2週間ほど前に散歩で行った京王百草園の話題 今日も初夏のような日で、はやく写真を整理してアップしないと春の花の写真がだんだん季節外れになってしまう・・・ サユサユさんの、料理の話題が全然出てこないブ...
土曜日はかなり荒れた天気でまとまった雨が降ったが、うって変わって日曜日は朝からほぼ快晴、ちょっと風が強いけど散歩するにはいい感じ 高幡不動尊は4/26から春季大祭が始まる(4/29まで)。たまたまこ...
4月の上旬、夜桜を撮るためにJR市ヶ谷駅を降りてお堀端を歩く、ちょうど総武線各駅停車(中央緩行線)の黄色い電車が通った もう少し電車の先頭部分が桜から前に出た方がよかったんだけどね、焦ってしまう ...
今回はまたまたちょっと都会の散歩で西新宿の高層ビル群の外れにある新宿中央公園 (写真はすべて4月上旬のものです) 新宿中央公園はこの界隈の勤め人の憩いの場だと言われているそうだが、私は新宿に勤めたこ...
今朝は少し曇っていたが、散歩に出た昼ぐらいには回復して晴れてきた、ラッキー 来週(4/25)から春季大祭がはじまるからだろうか、高幡不動尊の境内は今日も人が少なめ 上写真左の右端に写っている枝垂桜...