夏の風物詩

ランキング

goo夏といえばやっぱりコレ 好きなかき氷フレーバーランキング

今回はこの時期らしいランキングかき氷で一番好きな味といえば、やっぱり1位は練乳(ミルク)だよねこれは間違いないいくら好きだと言っても練乳(ミルク)だけというのはちょっとさみしいだから私は、宇治ミルク金時が大好き(残念ながら上の写真は「宇治」...
夏の風物詩

夏休み最初の3連休

夏の3連休とともに日本列島のすべてで梅雨が明けて、子供たちにとっては、最高の夏休み突入となった毎年この連休に地元自治会の夏祭り(模擬店&盆踊り)が開催されるけど、例年関東地方は梅雨明け寸前のことが多く結構天気が気になるしかし今年は大丈夫、子...
夏の風物詩

祝!海の日

今日7月21日は「海の日」祝日になる以前から7月20日が「海の記念日」と言われていて、この日は横浜港の花火大会の日だった。なぜこの日?というのは明治天皇が7月20日に横浜港に帰港したことに由来するらしい。私のブログはアウトドアの写真日記など...
夏の風物詩

散歩写真(vol.29)近所のひまわり ちょっと残念

近所の畑に以前からひまわりが植えられていた。いつ頃咲くのかなぁって散歩のたびに見ていたが、先週あたりにやっと咲きはじめた散歩の途中で撮ったら、ちびたの身長の2倍以上あった花の数は少ないけど、全部咲いてくれれば、いい感じになるなぁって思ってい...
夏の風物詩

今週の高幡不動Vol.31(07/12)あじさいもお疲れ

今日も暑い、完全に夏、あづ~い高幡不動尊のあじさい祭りも先週7/6で終了、人もお店もかなり少なく、夏の静寂雲1つない快晴で、日なたのあじさいはかなりお疲れの様子花も葉っぱも下を向いている(下写真左)あじさい祭り中、ずっと撮ってきたこの位置か...
夏の風物詩

散歩写真(vol.27)やっとつゆ草を見つけた

やっと見つけたつゆ草(ちょっと大袈裟・・・)毎朝通勤時に歩く道の脇は、ちょっと前に草が刈られていて、いつも見ることができるつゆ草が、今年は全然見ることができなかったいつもこの時期見かけるつゆ草が、逆に見れないとなると妙に寂しいもの。先日、散...
夏の風物詩

散歩写真(Vol.25)聖蹟桜ヶ丘あさがお市

京王線聖蹟桜ヶ丘駅前で「あさがお市」をやっているというので、散歩ついでに見に行ったもうすぐ18時になるがまだ空は明るい、さすが夏もう終る直前なので、人もほとんどいない。店じまい寸前(下写真)これは何やら賞をもらったあさがおのようだ(下写真)...
夏の風物詩

高幡不動尊参道の七夕飾り

先週からきれいに飾られている高幡不動尊参道の七夕飾り下写真左は京王線高幡不動駅から参道入口を見た写真、写真右が参道入口から高幡不動尊に向かって歩いて参道のちょうど真ん中あたり、お不動さんの山門が七夕飾りの向こう側に少し見える下写真は上とは逆...
夏の風物詩

今週の高幡不動Vol.30(07/05)人出が少ない

今日はもう夏、梅雨が明けていないというだけで、完全に夏、暑い先週末がお不動さんの日(毎月28日)だっただけに、人が多かったが今日はその反動(?)かな、人がすごく少ないもうあじさい祭りは終わったの?っていうぐらい先週の高幡不動と比べてみると、...
夏の風物詩

七夕飾り ピアノ発表会会場にて

市民会館で子供たちのピアノの発表会があったそれはさておきその会場となったホールには七夕飾りが。待ち時間にちょっとその短冊を読んでみた。失礼しまーす★「笑顔がいっぱいの世界に!」「世界一周クルーズに行きたい」これは七夕らしくて、ちょっと微笑ま...
夏の風物詩

緑一色(All Green)

ちらほらと咲いているあじさいばかりを探して高幡不動の山内を下ばかり見て歩きまわっていた 陽がさしている明るい場所でふと見上げると頭の上は一面の新緑に囲まれていたなんだか吸い込まれそうな緑この日はまだ木陰が恋しいほど暑くはなかったけど、ついつ...