
今週の高幡不動(6/22)雨上がりのあじさい
6月22日(日)は天気予報では、朝と夕方が雨、昼頃は一旦雨があがるということだったが、雨があがり始めたのが午後14時すぎ。濡れた境内、不動堂前にはまだ傘をさした人がいる。雨上がりのアジサイを撮るにはい...
多摩地区、特に高幡不動尊と昭和記念公園を中心にした散歩写真
6月22日(日)は天気予報では、朝と夕方が雨、昼頃は一旦雨があがるということだったが、雨があがり始めたのが午後14時すぎ。濡れた境内、不動堂前にはまだ傘をさした人がいる。雨上がりのアジサイを撮るにはい...
6月の昭和記念公園といえば、アジサイとハナショウブは外せない。すっかり緑色になった昭和記念公園立川口周辺。この週末は梅雨の中休みで太陽ギラギラ。日差しが強くて暑いけど、湿度があまり高くないため、風吹く...
梅雨入り(6月5日)直後の週末(6月7日・8日)は2日間雨が降り続いて散歩に出かけることができなかった。この週末は打って変わって2日間ともいい天気の東京多摩地区。まさに梅雨の中休み。この日は先に昭和記...
8月のござれ市は例年暑いが今年はさらに暑さに拍車がかかった日(汗)暑い暑い夏の日射し。奥は鐘楼。いまは緑一色のモミジ。モミジって案外幹が細いね。今日はござれ市開催のためか普段よりも境内に人がいる気がす...
暑い8月に昭和記念公園に行ってサギソウを見る。普段はモノレール立川北駅から歩く。でもこの日はあまりの猛暑で歩く気力がなく、立川からJR青梅線に乗り換えて1駅、西立川まで電車に乗った。西立川口そば、さざ...
猛暑、・・・毎週のように書いているが、この週末はさらに強烈だった。普段使っているデジタル一眼(PENTAX K-5)が故障したレンズと一緒に修理に出ているので、久しぶりに最新のデジタル一眼(CANON...
これは毎年のことだけど8月の昭和記念公園は散歩には向かない。さらに今年は特に暑い。とにかく暑すぎて散歩していて体に悪い(笑)。とりあえず散歩というより昭和記念公園の夏の花を撮りに行く。年間パスポートも...
海の日の昭和記念公園。散歩している場合じゃないぐらいの酷暑。明るい紫色が清々しい夏の花、キキョウ、キキョウ科。でも秋の七草。そばに白いキキョウも咲いていた。白い花の方がさらに夏っぽい。みんなの原っぱの...