
つぼみ
K-5IIs with D FA MACRO 100mm F2.8 WR 2014.3 高幡不動尊花が咲く寸前の蕾。可能性が一杯で一番いい時かもしれません、花も人も・・・(笑)
多摩地区、特に高幡不動尊と昭和記念公園を中心にした散歩写真
K-5IIs with D FA MACRO 100mm F2.8 WR 2014.3 高幡不動尊花が咲く寸前の蕾。可能性が一杯で一番いい時かもしれません、花も人も・・・(笑)
K-5IIs with TAMRON AF70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 2014.3 高幡不動尊梅といえばウグイスが定番ですが・・・(笑)
K-5IIs with SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO HSM 2014.2 高幡不動尊2月の大雪の後の高幡不動尊奥殿。屋根瓦の形のままズリ落ちてくる雪。しばらくこのまま...
弥生3月に入った高幡不動尊。特に行事はなく静かな境内。2月の最後にちょっとだけ春を感じる暖かい日があったが、その後はまた寒い日々が続き除雪された雪がまだところどころに残っている。弘法大師像前の紅梅は見...
K-5 with TAMRON AF70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 2011.3 高幡不動尊河津桜にメジロ、春爛漫の雰囲気。この写真は2011年3月5日に撮ったもの。201...
東京多摩地区(だけじゃないけど)は2週連続の大雪。先週は大雪になるという予報だったが、今回は夜中に雨に変わる予報。しかし、なかなか雨には変わらず、水分が多い重い雪が夜中にどんどん積もった。たぶん先週よ...
久しぶりの大雪になった東京多摩地区。雪は9日未明にはやんで、朝からいい天気になった。20年ぶりに都心の積雪が20センチ超えたということだけど、我が家の周辺では昨年の成人の日の時もこれぐらい積もった気が...
2月3日の高幡不動尊節分会の様子。この日は節分会とだるま市が開催されていたけど、今回は節分会の様子。テレビでは成田山新勝寺の豆まきの様子を良くやるけど、ここ高幡不動尊でも毎年タレントが豆まきをする。出...