今週の高幡不動尊(01/17) 弘法大師像前の紅梅
この週末は土曜日は春の陽気、翌日曜日は真冬に逆戻りになった東京多摩地区。分散初詣の影響だろうか、日曜日は寒くて天気もあまり良くなかった割には、高幡不動尊の境内には参拝者が多い。毎年高幡不動尊の境内で一番最初に咲く弘法大師像前の紅梅。
多摩地区、特に高幡不動尊と昭和記念公園を中心にした散歩写真
この週末は土曜日は春の陽気、翌日曜日は真冬に逆戻りになった東京多摩地区。分散初詣の影響だろうか、日曜日は寒くて天気もあまり良くなかった割には、高幡不動尊の境内には参拝者が多い。毎年高幡不動尊の境内で一番最初に咲く弘法大師像前の紅梅。
今日の東京多摩地区は、最高気温が18℃を超えて春の陽気。でも明日は最高気温が8℃で真冬に逆戻りになるらしいけど。天気も良くて散歩日和。昭和記念公園が臨時休園中なので、京王百草園に行くことに。この写真には写ってないけど、思ったよりも多くの入園者がいた。年末は3,4人しか人がいなかったことに比べるとかなり多い。例年よりも梅が早く咲き始めたからなのか、今日がポカポカのお散歩日和だったからなのか。
年末からずっといい天気が続いている東京多摩地区。2021年最初の週末もいい天気。境内の人出はこんな感じ、正月三が日の賑わいは一段落している。今年の高幡不動尊は分散初詣ということで、正月三が日も例年よりずっと人が少なかった。例年の正月の境内はこんな感じ。下写真は2019年1月4日12時頃の境内。
昭和記念公園は26日から臨時休園になったので、年の終わりに京王百草園に行くことに。紅葉まつりの時期以来となった京王百草園は、この時期から日本水仙が咲く。日本水仙、ヒガンバナ科。まだ少し咲き始めた場合。
今年最後の週末。高幡不動尊の入口の仁王門も正月仕様になってきた。年末なので境内に参拝の人は少ない。今年は初詣を分散させるように言われているので例年よりも年末の参拝者が増えるかもしれない。不動堂もその前の賽銭箱も正月仕様に変更中。
3連休中日の京王百草園。たくさんの梅が見頃になっている。50種500本の梅が植えられている京王百草園。梅まつりが開催されていて多くの人で賑わっている。京王百草園にこれだけの人が訪れるのはこの時期ぐらいかな(笑)。松連庵前では紅梅、白梅が咲き乱れて、春爛漫の雰囲気。
先週末、京王百草園のロウバイ(蝋梅)が見頃になっていた。まだ冷たい空気の中で冬の日差しをうけてロウバイの花が光っている。名前の由来にもなっている蝋細工のような花びら。一番最初に咲く極早咲き紅梅、ヤエカンコウ(八重寒紅)がたくさん咲き始めていた。松連庵脇の早咲きの紅梅、蓮久(レンキュウ)も咲き始めた。
ロウバイの香りを楽しみに、年明けの京王百草園に行ってみた。例年通り、ロウバイがきれいに咲いていて、独特の甘い香りが漂う。ロウバイ(蠟梅)、ロウバイ科。蠟細工のような梅に似た花が名前の由来で梅の仲間ではない。ここで咲いているロウバイは、ほとんどが花の内側まで黄色いソシンロウバイ(素心蠟梅)。