緑陰の幻想
D500 with AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR 2016.6 京王百草園緑が深くなってきた、京王百草園の心字池。ホワイトバランスを変えて、ちょっと幻想...
多摩地区、特に高幡不動尊と昭和記念公園を中心にした散歩写真
D500 with AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR 2016.6 京王百草園緑が深くなってきた、京王百草園の心字池。ホワイトバランスを変えて、ちょっと幻想...
久しぶりの京王百草園。この時期はここでもやはりあじさい(笑)百草園らしく東屋とあじさい。京王百草園は高幡不動尊と違って西洋あじさいと額あじさいがメイン。背景に竹林があるのも百草園らしいかも。日本庭園ら...
D500 with AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR 2016.6 京王百草園漢方薬のカンゾウ(甘草)はマメ科、このノカンゾウはまったく別の植物でユリ科。忘...
忙しくて梅まつりの時期には1度しか訪れることができなかった京王百草園。ミツバツツジが咲いたというので行ってみた。梅まつりが終わって静けさが戻ってきた。まずはこの時期らしく桜の花。これは早くから咲く桜、...
京王百草園で恒例の梅まつりが始まった。これは2月7日(日曜日)の様子。年始から咲いているロウバイ。少し香りが落ちた感じがするが、まだしっかり咲いている。後ろで輝いているのはロウバイ。東屋の屋根には1月...
ロウバイが咲き始める時期なので京王百草園に行ってきた。これは昨年末12月29日の京王百草園の様子。入口の門をくぐったあたりから、ほのかに甘い香りが漂う。入ってすぐ左側でたくさんのロウバイが咲いている。...
D7200 with AF-S VR NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED 2015.12 京王百草園京王百草園では、早くも梅が咲いていました。毎年、京王百草園で一番最...
京王百草園の秋は竹灯籠と紅葉鑑賞の宵がメイン。まずは昼間に下見として行って見た。いい感じに色づいた、茶室前のオオサカズキ。竹林の青と紅葉のコラボが京王百草園の見所かもしれない。夜のイベントの準備。手造...