
今週の高幡不動Vol.34(08/02)夕方の風景
今日は中学校の吹奏楽コンクールで朝からバタバタ と、いうことで、高幡不動尊は夕方の風景 さすがに夕方になると、風が少し心地良い 夕方の風景は初めてかもしれない、実は逆光で厳しいかったんだね、夕方の...
多摩地区、特に高幡不動尊と昭和記念公園を中心にした散歩写真
今日は中学校の吹奏楽コンクールで朝からバタバタ と、いうことで、高幡不動尊は夕方の風景 さすがに夕方になると、風が少し心地良い 夕方の風景は初めてかもしれない、実は逆光で厳しいかったんだね、夕方の...
自宅付近は田んぼが多く、セミが鳴くような木があまりないため、この夏はまだセミの鳴き声をほとんど聞いていなかった あじさい祭りも終わったので、のんびりと人のいない高幡不動の山内を散歩していたら、セミが...
高幡不動尊のちょっと変わった一面のご紹介 いわゆるお不動さんというと、不動明王像、山門、不動堂、社殿やそれにまつわる史跡、文化財などがあるのはイメージできるけど、ちょっと趣の違う建造物がこの豊泉寮 ...
暑さを避けた夕方散歩のついでに、高幡不動尊参道で開催された、日野よさこい祭りに行った よさこい祭りの本家は四国高知だったと思うけど、日野だけでなく、浦和、日光、平塚、坂戸など全国各地で開催されている...
この時期は散歩する時間をちょっと考えないと健康にいいんだか、悪いんだかわからない 帽子をかぶって水分補給を心がけていても、暑いものはあじ~い 今日の高幡不動尊はひっそりしている。そもそも露店がまった...
明けていなかった東日本すべてが梅雨明けした今日、朝から太陽ギラギラで子供たちの夏休みを応援しているようだった 大人にとっては、ちょっとばかり暑すぎる今日の高幡不動の境内はとっても静かだった あじ...
この高幡不動尊の写真はまだ梅雨入り前に撮ったもの、梅雨空・台風空(?)をしばし忘れて若々しい新緑と五重塔で一息 5月頃のすっきりした晴天、紫外線は強いけどカラッとしているから、それを忘れてついつい日...
暑くて、あじさいの花も葉っぱもダラ~っとしていた日 高幡不動尊で鳩が死んでいるいえいえ、こちらも暑くてダラ~っとしちゃっているみたい ここは五重塔の下、何もこんな日向で寝ることはないんじゃない ...