
今週の高幡不動(10/26)第43回菊まつり
台風27号は、はるか南の太平洋上にいるころから、今週の後半には接近する、本州に上陸もあり得るとたくさんの情報が流され、あちこちで警戒態勢がとらえるなか、週末26日土曜日の午前中に伊豆諸島沖を通過してい...
多摩地区、特に高幡不動尊と昭和記念公園を中心にした散歩写真
台風27号は、はるか南の太平洋上にいるころから、今週の後半には接近する、本州に上陸もあり得るとたくさんの情報が流され、あちこちで警戒態勢がとらえるなか、週末26日土曜日の午前中に伊豆諸島沖を通過してい...
この週末、土曜日ははっきりしない曇天、日曜日はずっと雨の東京多摩地区。これは19日(土)午前中の高幡不動尊の様子。デジカメにSDカードを入れるのを忘れて散歩に出てしまったため、この日はすべてiPhon...
3連休の3日間とも良く晴れた東京多摩地区。七五三参りがはじまって、境内にはかわいい着物姿がちらほら。不動堂前の両脇には菊を飾る場所が出来上がっている。梅雨の頃には山アジサイの咲く、山内の道にはどんぐり...
10月最初の週末、天気はいまひとつの東京多摩地区。この時期の週末に雨が降ると運動会の日程調整が大変。曇りはいいけど雨だけはやめてほしい。この日は予想よりも境内に人が少なかった、雨がパラつく可能性もあっ...
毎月28日は高幡不動尊で市がたつお不動さんの日。9月28日(土)は暑くもなく、寒くもなく、そして空には雲もない絶好の行楽日和となった。さすがに境内の人が多い。この日だけは多摩地区の巣鴨と誰かが言ってい...
台風が上陸した前の三連休と違って、お彼岸の三連休は比較的天気に恵まれた。お彼岸だけあって人は多いが、不動堂を通過して境内奥に向かうお墓参りの人が多かったようだ。実は高幡不動尊の境内と山の中は、それほど...
この連休は台風の影響で大雨になったり晴れ間が出たりとめまぐるしく天気が変わった。 15日(日)は風はあまりないものの早朝から大雨。 まだ台風は四国のかなり沖にいるはずなのに、すでにこの大雨ではこれか...
日曜日は朝からはっきりしないぐずついた天気。しかも涼しいかと思ったら蒸し蒸しして梅雨時みたいな不快感。昼前に雨がやんで少し空が明るくなったように思えたので、散歩に出てみたら・・・高幡不動尊に到着する前...