
今週の高幡不動(12/14)落ち葉
12月第2週目の週末。静かな高幡不動尊の様子。冬晴れの境内。真冬の光景。入口の仁王門付近の段差をなくすカバーが設置された。これは年末年始に大勢の人が来て段差でつまずかないようにするために毎年設置される...
多摩地区、特に高幡不動尊と昭和記念公園を中心にした散歩写真
12月第2週目の週末。静かな高幡不動尊の様子。冬晴れの境内。真冬の光景。入口の仁王門付近の段差をなくすカバーが設置された。これは年末年始に大勢の人が来て段差でつまずかないようにするために毎年設置される...
K-5IIs with SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO HSM 2014.12 浅川河川敷(東京都日野市)白鷺(白)と川鵜(黒)のにらみ合い。縄張り争いでしょうか?数は白...
また周回遅れの記事で申し訳ないですが、12月最初の週末の高幡不動尊。12月初めにして空気と青空はもう真冬と同じ境内。秋の諸々の行事が終わって人出も落ち着き、ようやく普段の高幡不動尊に戻った。今回は境内...
K-5IIs with SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO HSM 2014.11 昭和記念公園 K-5IIs with SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC ...
K-5IIs with D FA MACRO 100mm F2.8 WR 2014.9 東京都日野市ムギワラギク、キク科。花が完全に開く前の姿は麦わら帽子のようです。 もともとカサカサしていて...
K-5IIs with DA ☆50-135mm F2.8 ED SDM 2014.9 昭和記念公園昭和記念公園うんどう広場のイチョウ並木は、ここが開園する前から存在している古いイチョウ並木な...
K-5IIs with DA ☆50-135mm F2.8 ED SDM 2014.9 東京都日野市コムラサキ(小紫)、クマツヅラ科。花より実の方が美しい植物。秋って色彩豊かな季節です。
K-5IIs with DA ☆50-135mm F2.8 ED SDM 2014.9 東京都日野市ムギワラトンボはシオカラトンボの成熟したメスです。 K-5IIs with DA ☆50-...