
高幡不動尊 あじさいの様子(2009/05/23)
これは弁天池そばにある西洋アジサイ。この花は見頃に近い感じになってきているけど、あじさいの小径にたくさん咲く他の西洋アジサイは、ここまで咲いておらず、まだまだ早い 五部権現社殿前の「柏葉あじさい」...
これは弁天池そばにある西洋アジサイ。この花は見頃に近い感じになってきているけど、あじさいの小径にたくさん咲く他の西洋アジサイは、ここまで咲いておらず、まだまだ早い 五部権現社殿前の「柏葉あじさい」...
この週末は週間天気予報では、曇りがちのあまりいい天気にはならないとのことだったが、前日から予報がいい方に変わって朝からいい天気 あじさい祭り前の高幡不動尊の境内は先週と同様、人がとても少ない 花や...
ゴールデンウィークに行った本栖湖湖畔、ウインドサーフィンが気持ちよく走っていた こんな感じで風をつかんでうまく乗ると、ボードと水が接する部分が小さくなって水の抵抗が減って水面を滑るように走ることがで...
新緑に囲まれた高幡不動尊五重塔、この時期は晴れると気温が30度近くに上昇するけど、真夏に比べて湿度が低いため、とても爽やか 撮った写真をあらためて見ると、五重塔がとっても小さくて新緑だらけの写真だっ...
金曜日までとてもいい天気でさわやかな日が続いていたが、今日は朝からどんより曇り空、天気予報では夜には雨が降るという 高幡不動尊の境内は、人が少ない、ほんと今日は少ないなぁ・・・って感じがした (...
今回は散歩道で撮った、実のなる木が中心でも全部ではない・・・ (下写真)これは梨の花、多摩川流域では多摩川梨といって梨を栽培しているところが多い。 ここ日野市の特産物の1つに梨があって、「多摩」とか...
本栖湖から富士芝桜まつりを見たあと、道の駅「朝霧高原」に行った。この朝霧高原は真正面に雄大な富士山が見えるので、道路脇に三脚をセットしたカメラマンをよく見かける この道の駅「朝霧高原」はどこからで...
東京多摩地区はゴールデンウィーク後半から4日間、ぐずついた空模様が続いたが、今日は朝からすごく良い天気に、週末が晴れてよかった いつもは午前中にお参りするけど、今日は午前中に用事があって散歩に出た...